ネット上で、ソニーから間もなく発表される新しい標準ズーム「FE 24-70mm F2.8 GM II」のスペックと価格に関する情報と画像がリークしています。
- ソニーの「FE 24-70mm F2.8 GM II」が海外の販売店に掲載された。
- FE 24-70mm F2.8 GM II
- SEL2470GM2
- 最短撮影距離:21cm
- フィルター径:82mm
- 重さ:695g
- 海外価格:2099英ポンド、2399ユーロ
本日、日本時間で23時に発表と噂されているFE 24-70mm F2.8 GM IIですが、画像やスペック、価格の情報がリークしました。情報源は某巨大掲示板のEマウントレンズ関連スレッドで、画像を投稿したのはいつものあの人だと思われます。
スペックでは全長は分かりませんが、重さは695gと現行型よりもかなり軽量化されているようです。また、最短撮影距離もかなり短くなっていますね。鏡筒には、以前のリーク画像でも確認されていましたが、絞りリングが搭載されているようです。
ビゴン
200g弱の軽量化はエグい…
流石ソニー
ぱっかー
めちゃくちゃ軽いですね。これは人気出そう。
早く予約しないと半年待ちとかになるかも…
CR
以前にも書き込んだのですが、
FE 70-200mm F2.8 GMは、I型:1340g → II型:1045gで、0.78倍の軽量化でした。
FE 24-70mm F2.8 GM I型は886gなので、単純に当てはめるとII型は886g×0.78=691gで、700gを切ってくることになります。
今回のリークの695gというのは、その数字にかなり近く、まあそうなんだろうな、と思います。ソニーは×0.78くらいの軽量化は、(ズームレンズでは)普通にできるようになった、ということだと思います。
browsemen
FE 70-200mm F2.8 GMは三脚座無しで旧型が1480グラムなのでFE 70-200mm F2.8の新型は0.706倍迄軽量化されている様です
しかし、FE 24-70mm F2.8 GM IIの最短撮影距離21cmがテレ端も含まれるなら撮影倍率は0.7倍等かなり高くなる様なので、それを考慮すると実質的な軽量化の度合いはかなり高い事になります
実際はワイド端とテレ端で最短撮影距離が違ったり、近距離時は画質やF値が変わったりがあり得ますが
シュワシュワ
700g切りとは革新的ですね
F2.8が気軽に持ち出せると大活躍しそう
すごいなソニー
wa
日本だといくらになるでしょうかね…円安の影響で思いの外高くならないか心配です
CR
browsemenさん
> 三脚座無しで旧型が1480グラムなので
あっ、FE I型はそうですね。
なぜ「1340g」と書いてしまったのか、再確認したところ、Aマウントの70-200mm F2.8 G SAL70200Gが1340gでした。
その誤った数字で計算したら、たまたまFE II型の実際の重さ(正規発表はまだですが)と近い数字になりました。
zae
28〜30万円かな
欲しいレンズの筆頭なのだがかなり悩ましい
アリ3
1635GMと同じくらいの重さと長さになりそうですね。このイメージで標準ズームを持ち出せるとなるとポチっちゃいそうです。
個人的には24105Gの2型も気になってるので悩みどころではありますが笑
昭和のたかちゃん
ムービー屋の自分にとってもこの軽さは気になりますな
sigma28-70が470gと愛用してます
4mmの画角と引き換えに、軽いのを選んでいますが
FX3との画像をみるとcineラインでも使って欲しいのか
to
他社に先駆けて第二世代に入ったソニーのレンズは小型軽量化を意識したものになっていますね。業界に良い刺激を与えそうで期待しています。
風
すごい軽量化ですね
24105Gと30gほどしか変わらず高画質化ですか
画質も気になるところですがこれも踏まえたうえで、自分もインナーズーム化とさらなる軽量化が期待される24105Gの2型が気になってしょうがないですw
店員
軽いけどウワサほど小さくないように見えます
そにきち
発売は夏期とのことらしいです
西谷
軽さは正義ですよね。
なんだかんだ旅行でレンズ持って行く時に選ぶのは、軽くて小さくて便利で描写の良いレンズですから。
SONYには軽さは正義のレンズをこれからも出してほしいですね。
TTJ
695 g!! これは凄い。
SEL24106G(663 g)や、SEL1635GM(680 g)に匹敵する軽さですね。
画像を重ねてみましたが、径はSEL1635GMとほぼ同じ、全長はほぼ同じか極僅かに短い程度のようです。
サイズ感も重量感も、SEL1635GMとほぼ同じと考えて良さそうです。
ポタリン
重さ24-105 F4 Gに限りなく近いの願望を持っていたのですが、ほとんど同じですね!
最短撮影距離21cm(Wide端?)、旅のスチルはこれ一本でほとんど事足りそうです。
問題は発売時期と実際の納期でしょうか。
16-35mm F4 GPZの納期が夏だとしたら、こちらは年末?
キヤノンユーザーだった頃EF24-105mm F4で一年近く待たされたのを思い出します。
かめライダー
800gくらいかなと思ったらまさか700g切るとは・・・驚きです。
TAMRON24-70mmf2.8G2を使っていた身として、フィルター径82mmと一緒で買うことほぼ決定です。あとは星撮りとして周辺減光がどこまで影響がでるか、光条がどれくらい出るか、です。
ht
すごい軽量化ですね。
噂が二分している性能面ですが果たして…
browsemen
発表されました
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL2470GM2/