PCmagに、ソニーの大三元の望遠ズーム「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II(SEL70200GM2)」のレビューが掲載されています。
・Sony FE 70-200mm F2.8 GM OSS II Review
- 新型の重さは2.3ポンドで、3.3ポンドの旧型モデルを手にしたことのある人なら、重さの違いにすぐに気が付くだろう。このレンズはキヤノンのRF70-200mm F2.8 L ISの2.6ポンドよりも軽く、このクラスで最軽量だ。
- キヤノンはRFで繰り出し式ズームを採用したが、ソニーは伝統的なインナーズームを維持しており、旧型とサイズは変わっていない。三脚座は回転可能で足の部分が取り外せるが、アルカスイス対応ではない。
- このレンズそれほど大きさを感じさせず、インナーズームなのでバランスに優れている。ズーミングは親指と人差し指だけで容易に行える。
- 鏡筒にはカメラのメニューからカスタマイズ可能な3つのファンクションボタンがあるが、別々の機能を割り当てることはできない。私はAFで認識する被写体を「人」「動物」「鳥」に切り替える機能を割り当てている。
- フォーカスブリージングは、マクロ域から無限遠までピントを移動すると全く見られないわけではないが、ビデオグラファーが通常使用する範囲のラックフォーカスショットではほとんど目に付かない。α7 IVのブリージング補正を使うと若干クロップされるが、ブリージングは完全に除去される。
- 4つのリニアモーターを使ったAFは、瞬時にピントが合う。フォーカスリングもリニアに動くので、動画で撮影ごとに同じプルフォーカスを繰り返すことができる。
- このレンズは1.4倍と2倍のテレコンに対応しており、α7 IVと2倍のテレコンとの組み合わせでは、AF速度と精度はテレコン無しの時と変わらなかった。
- ラボの解像力テストでは、このレンズは開放で4500本、絞ると5000本という際立った解像力で、これほどシャープなズームは他にはない。
- RAWの補正プロファイルを無効にしても周辺光量落ちは見られない。歪曲は糸巻き型で、Lightroomに補正プロファイルが用意されている。
- ボケは大きな不満はなく、開放では周辺部で玉ボケが猫の目状になるが、F4に絞ると円形になる。
- ソニーがプロのカメラ業界で本格的に台頭してきたのはGマスターシリーズのレンズによるところが大きい。FE70-200mm F2.8 GM OSS II は価格は数百ドル高くなったが、軽量でAFが高速になり、絞りリングが搭載されており、購入を検討するなら旧型よりも新型を勧める。これらの改良は、FE70-200mm F2.8 GM OSS IIがエディターズチョイスを受賞するに十分なものだ。
- 良い点:明るいF2.8の光学系、高速なリニアAFモーター、非常に軽量な造り。
- 悪い点:価格が高い、三脚座がアルカスイス対応ではない。
各所のレビューで非常に高い評価を得ているFE70-200mm F2.8 GM OSS IIですが、PCmagのレビューも例外ではなく極めて高い評価となっています。このレンズは大幅に軽量化されているにもかかわらず、AFや光学性能が大きく改善されていて、全体的に非常に完成度の高いレンズになっているという印象です。
価格は旧型のFE70-200mm F2.8よりも高くなっていて非常に高価ですが、ニコンやキヤノンのこのクラスのレンズも同程度の価格なので、この価格設定は仕方ないところかもしれません。
Oort
最近発売されたレンズで一番驚きました。インナーズームでこれだけ軽量化出来るとは思っていませんでした。解像力も優れているのが凄いです。
Z 7ユーザー
現在NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sを使っていますがやはり重いです。
私は軽さと解像度重視なので SONY ユーザーが羨ましいです。
Nikon も是非参考にしてほしい素晴らしいレンズだと思います。
メキシカン
完成された製品の重量を2/3にできるのは革新的ですね
三脚なしでも非常に扱いやすく、F4通しを使う感覚で撮影できます
135mmGMと同時期に購入したので画質の点では大満足とは言えませんが、ズームレンズとしては十分な画質です
ひまわり
自分はタムロン70‐180㎜を使っていますが、ソニーの新型には驚きましたね。軽くて高い光学性能でテレコンもそのまま使える。100‐400㎜GMも置き換わるのかな。ミラーレス専用レンズは一眼とは違って高い光学性能にAFも機敏ですからもう完全にミラーレスの時代と思いました。ちょっと古い一眼のレンズで撮影すると解像度が低くこんなものかと思ってたけど、ガラスや設計がここ10年で随分進化しましたね。
あおぞらSKY
SEL70200GMとタムロン70-180を売却してこのレンズを購入しました。
すばらしい描写で、高かったけど本当に買ってよかったと思っています。
写り、軽さ、逆光耐性どれをとってもⅠ型と比べてすごい進化ですね!!
日頃、鉄道や飛行機を撮っていますが、α7M4との組み合わせで私の「スーパー標準レンズ」となっています(笑)