富士フイルム「X-H2S」は2600万画素センサーを採用?

Fuji Rumorsに、富士フイルムX-H2に関する噂の続報が掲載されています。

Fujifilm X-H2S is the Name of the New 26 Megapixel X-H Camera Coming 2022

  • 富士フイルムは新しい4000万画素センサーと2600万画素センサーを搭載したX-H2をリリースし、これまで以上にX-Hシリーズを強力なカメラにする予定だ。

    先日、2機種のX-H2のうちの1機種がX-H2Sになると述べたが、2600万画素センサーを搭載したカメラがX-H2Sになるのは100%確実だ。もう1つのX-Hシリーズのカメラは、4000万画素のAPS-Cセンサーを搭載する。以下はX-H2/X-H2Sに関する噂のまとめ。

    - X-H2には新型の26MPと40MPセンサーが採用される
    - S1Hのようなアクティブクーリングは採用されない
    - 2機種のX-H2のうちの1機種はX-H2Sになる
    - X-H2Sの26MPセンサーバージョンの名称
    - X-H2は2022年5月に発表される
    - X-H2は8K DCI / UHDに対応
    - X-H2の価格は2500ドル未満
    - X-H2は新しいセンサーと画像処理エンジンをXシリーズで初採用する
    - X-H2はX-Transセンサーを採用する(これは富士フイルムによって確認された)

 

前回のX-H2Sの噂が流れた際に、4000万画素機と2600万画素機のどちらのカメラがX-H2Sになるのかと思っていましたが、低画素機の方が「S」バージョンになるようですね。富士フイルムとしては、X-H2の標準モデルは4000万画素機で、2600万画素機は派生モデルという位置付けになるのでしょうか。