Fuji Rumorsに、富士フイルムのX Summit 2022の開催日と発表される新製品に関する噂が掲載されています。
・BREAKING: Fujifilm X Summit on May 31 with Huge Announcements
- 情報筋によると、富士フイルムが5月開催を予告しているXサミットは、5月31日に開催されるということだ。
富士フイルムが2022年に準備している製品は数多いが、その全てが5月31日に発表されるのだろうか? 我々の噂と富士フイルムの公式ロードマップに掲載されているレンズから、2022年に確実に登場すると思われる製品を見ていこう。
- X-H2S(噂による)
- 高画素機のX-H2(噂による)
- XF18-120mm(ロードマップ)このレンズはF4通しになる(噂による)
- XF150-600mm(ロードマップ)
- GF20-35mm(ロードマップ)
- 第5世代のX-Trans裏面積層型センサー(富士フイルムの公式情報)
富士フイルムが5月31日に全てを発表するかどうかはまだ分からない。できる限り速く情報をアップデートするつもりだ。
5月開催が予告されていたX Summit 2022ですが、5月31日に決まったようですね。この日に登場する新製品はまだ確定しないようですが、最近頻繁に噂が流れているX-H2 / X-H2Sが登場する可能性はかなり高そうです。
交換レンズに関しては特に新しい情報はありませんが、積層型センサー搭載の高速連写機と共にXF150-600mmが登場すれば、スポーツや野生動物などを撮る人には訴求力が高そうですね。
しおから
5月の始まりかと思っていましたが1番最後とは……。
待ちきれませんが、これから情報が沢山出てくると思うとワクワクしてしまいます。
jfu
マジかぁ……かなり待ったから、GWあたりに開催されるもんだと勝手に思ってました。
貯金は出来てるんではやくきてくれH2!
フクシマ
xシリーズ、次の10年を楽しみたいと思います。
撮影の基礎的な機能向上以外にも画期的な新機能があるとうれしいです。
静止画用・動画用とアルゴリズムが切り替わる手振れ補正とか
より安定した視認性で軽快なAFとか
スポーツ向きの機材として選択できるXシリーズにも期待しています。
へてろ
発表されて発売開始されても手に入らないなら意味ないので、五月末までにしっかり在庫を潤沢にしておいて欲しいです笑
GF20-35、首を長くして待っております…
ふじっこ煮
X-Tシリーズを使っています。ダイナミックレンジが今一歩と思うので、第5世代のX-Trans裏面積層型センサー
で何がどう変わるのか、楽しみです。
VrMr
>XF150-600mmが登場すれば、スポーツや野生動物
同意見です。
積層センサーとの組合せ次第ではAFもかなり進化しそうな感じですね。
これがRF 100-500mmのようなF値を抑える方向でコンパクト化されるのか
望遠側F値や重さ等は気になりますね。
Xユーザー
X30とX70がもうそろそろ限界です。
TIMO
XF150-600がどれくらいのF値になるのか興味深いですね。
個人的にはなるべく明るくして欲しいところですが、F6.3とかF8あたりに落ち着くのだろうなと思っています。
XE
GF20-35mmのF値はどんなもんになるんでしょうか。F2.8ならギリ星景に使えますが……。前回のモックアップを見た限りではそこまで大きくないので望み薄か。
フクシマ
続投で申し訳ないですが
富士フィルムのHPを見ていたら、この春の更新でニュースがupされていました。
「構造色インクジェット技術」というものが開発されてて見る角度で色が変わる印刷にはワクワクがとまりません。
玉虫色をプリントで再現するには、キャノンのように3D用のカメラやレンズも必要になってくるんでしょうか!?Xシリーズの次の十年は写真の見せ方も含めて新しい技術が広がっていきそうですねwww
うにシステム
そろそろ新しい56mmF1.2を出して頂きたいですね。
やはりAFの精度や速度にかなりの難があり最新の23mmF1.4、33mmF1.4と比べてかなりストレスを感じる動作のレンズになってしまっています。
シュワシュワ
自分もGWあたりだと思ってたのでちょっとガッカリですが、H2、150-600、18-120といずれも興味津々です。
モータースポーツにバッチリ行けるものだったら揺らぐなー
GFX
20-35を待ち望んでますが、Xサミットの映像でサイズを見る限り、F値はよくてF4か、もしかして5.6かも。予想はF4.5かな。
X-H2?についてはH1で盛大にコケたのできっちり小型化してくると信じたいです。
ゆう
その後は6月予約開始、販売開始は7〜8月という感じでしょうか?
X-H2、X-H2s、XF150-600mm、XF18-120mmどれも期待しています。
私の一番の期待はXF150-600mmです。
性能はきっと良いだろうと思いますので、サイズと価格がどうなるのか。
今年の10月くらい前には出て欲しいです。