富士フイルム「XF56mmF1.2 R APD」のボケは多くのフルサイズ用の85mm F1.8とあまり変わらない

DigitalCameraWorldに、富士フイルムのアポダイゼーションフィルターを採用した中望遠単焦点レンズ「XF56mmF1.2 R APD」のレビューが掲載されています。

Fujifilm Fujinon XF56mm f/1.2 R APD review

  • このレンズは標準のXF56mmF1.2にボケの周囲の滑らかにするアポダイゼーションフィルターを追加したレンズで、ポートレートに最適なスペックだ。
  • 実写テスト:開放では完璧ではないが良好な解像力で、ポートレートには十分な解像力だ。F1.2でアポダイゼーションフィルターの効果は最大になるが、このとき透過率が下がりF1.7相当の明るさになる。ボケは56mmのレンズとしては滑らかだが、全体的なピントの合っている部分とボケている部分の品質は、大部分のフルサイズ用の85mm F1.8と大して変わらない。
  • ラボテスト(解像力):開放の解像力はF1.2のレンズとしては良好だが、光量はF1.7相当だ。

fuji_XF56mmF12RAPD_dcw_001.jpg

  • ラボテスト(色収差):F1.2からF2.8では色収差は平均的だが、中程度以上に絞ると色収差はほとんど解消する。
  • ラボテスト(歪曲):歪曲はテストでは-0.02のごくわずかなタル型で、ほとんどディストーションフリーのレンズだ。
  • このレンズはF1.2の超大口径の単焦点レンズとしては、非常に小型軽量で、鏡筒の造りは素晴らしくハンドリングも優れているが、解像力はそれほど印象的なものではない。かなり高価なレンズだが、Xマウント用で最も望ましいポートレート用単焦点レンズだ。
  • 良い点:滑らかなボケ、優れたハンドリング、しっかりとした造りの鏡筒。
  • 悪い点:それほどシャープではない、非常い高価。

 

簡易的なレビューとなっているので、あまり細かいことは書いてありませんが、解像力はそれほど高い評価ではないようです。とは言え、ポートレートレンズなので開放付近の解像力がそれほど高くないのは、全く問題はありませんね。

ボケに関しては各所のサンプルを見る限りではかなり綺麗だと思いますが、ここでは多くのフルサイズの85mm F1.8と同程度という評価となっています。このレンズはAPDが採用されているので、レビュアーはもっと劇的な効果を期待していたのでしょうか。