ニコンの「22-70mm F2.8」「70-300mm F4.7-5.8」「24-220mm F3.7-6.4」の特許

ニコンがフルサイズミラーレス用の「22-70mm F2.8」「70-300mm F4.7-5.8」「24-220mm F3.7-6.4」などの様々な実施例を含む、ズームレンズの技術に関する特許を取得しています。

IP Force

  • 特許権者:株式会社ニコン
    特許:7063340
    出願番号:P 2019553669
    登録日:2022-04-25
    発行日:2022-05-09
    国際出願番号:JP2017041639
    国際公開番号:W WO2019097719
    発明の名称: 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法

  • 本発明は、変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法に関する。
  • 従来、写真用カメラ、電子スチルカメラ、ビデオカメラ等に適した変倍光学系が提案されている。しかしながら、従来の変倍光学系は、合焦の際、諸収差の変動を抑えることが充分ではなかった。

  • 実施例1(22-70mm F2.8)
    変倍比 2.99
    焦点距離 22.7 50.0 67.9
    Fナンバー 2.92 2.92 2.92
    画角 91.10 45.68 33.64
    像高 19.32 21.60 21.60
    全長 188.45 157.95 163.95
    バックフォーカス 11.75 20.19 25.26

nikon_patent_7063340_001.jpg

  • 実施例6(70-300mm F4.7-5.8)
    変倍比 4.05
    焦点距離 72.1 100.0 292.0
    Fナンバー 4.74 4.81 5.88
    画角 34.32 24.20 8.28
    像高 21.60 21.60 21.60
    全長 193.32 211.66 248.32
    バックフォーカス 38.32 39.78 62.52

nikon_patent_7063340_006.jpg

  • 実施例7(24-210mm F3.5-6.5)
    焦点距離 24.7 70.0 210.0
    Fナンバー 3.47 5.31 6.52
    画角 85.94 32.52 11.08
    像高 19.90 21.60 21.60
    全長 141.66 173.63 194.45
    バックフォーカス 23.35 32.36 13.26

nikon_patent_7063340_007.jpg

  • 実施例9(24-220mm F3.7-6.4)
    変倍比 8.97
    焦点距離 24.8 70.0 222.0
    Fナンバー 3.69 5.39 6.42
    画角 85.32 33.28 10.80
    像高 20.30 21.60 21.60
    全長 152.38 168.67 204.50
    バックフォーカス 13.25 40.90 75.50

nikon_patent_7063340_009.jpg22-70mm F2.8は普通の大三元ズームよりもワイド端が少し広くなっているのが面白いですが、収差図を見るとワイド端にかなり強い歪曲が残っていて、像高も少し足りないので、周囲を歪曲補正で切り取るのが前提なのかもしれません。

70-300mmはZマウントにはまだ無いズーム域なので製品化に期待したいところですね。70-300mmのF値はF4.7-5.8なので普及型の望遠ズームになりそうです。

高倍率ズームは既に24-200mm F4-6.3が製品化されていますが、実施例のレンズは若干望遠側が長くなっているようです。