キヤノン「EOS R7」は3250万画素センサーを採用し連写は30コマ/秒?

Canon Rumorsに、キヤノンのAPS-CのRFマウントカメラ「EOS R7」のスペックに関する信憑性の高い情報が掲載されています。

Canon EOS R7 specifications [CR3]

  • 初のAPS-Cセンサーを搭載したRFマウントカメラであるEOS R7のいくつかのスペックがついに確認された。このカメラの登場で、おそらく最終的にEOS Mシステムは追い出されることになるだろう。

    EOS R7のスペック
    - 3250万画素デュアルピクセルCMOS AF
    - 連写はメカシャッターで15コマ/秒、電子シャッターで30コマ/秒
    - デュアルUHS-II対応
    - 4K60fps(NTSC)、4K50fps(PAL)
    - 1080p120fps(NTSC)、1080p100fps(PAL)
    - C-Log3 / HDR PQ
    - ボディ内手ブレ補正
    - 発表は2022年の6月か7月

 

信憑性はCR3(ほぼ確実)なので、かなり信頼できるソースからの情報のようです。EOS R7のセンサーは画素数はEOS M6 Mark IIと同じ3250万画素ですが、高速読み出しに対応した最新のセンサーのようですね。

EOS R7のメカシャッターで15コマ/秒、電子シャッターで30コマ/秒の連写はEOS R6 / R5を超えるスペックで、メカシャッターではEOS R3も超えています。

また動画は4K60pやC-Logに対応し、IBISも搭載されているので、APS-Cのハイエンド機として妥協のないスペックになっているという印象です。このスペックで価格がそれほど高くなければ、人気機種になりそうですね。