Photo Rumorsに、先日噂が流れていたRF-S22mm F2 STMの信憑性の不明の画像が掲載されています。
・Is that the Canon RF-S 22mm f/2 STM APS-C lens from the leaked roadmap I posted yesterday?
- 先日、APS-C用のRF-Sレンズの予定に関する噂を掲載したが、本日、既に最初のRF-S22mm F2 STMのリーク画像がある。以下は、先日のRF-Sの噂の再掲載だ。
- RF-S 22mm F2 STM
- RF-S 11-55mm F4-4.5 IS STM
- RF-S 55-250mm F4.5-7.1 IS STM
- RF-S 16-55mm F2.8 IS USM
- RF-S 32mm F1.4 STM
画像の信憑性は良くわかりませんが、先日発表されたRF-S18-45mm F4.5-6.3の画像をベースに全長を縮めたフェイクのような気もします。前玉周辺はEF-M22mm F2と良く似てますね。
とは言え、このような小型軽量の明るい単焦点レンズが本当に登場すれば、小型軽量のR10と組み合わせれば軽快に撮影できて楽しめそうですね。
CVN-65
コントロールリングとフォーカスリングを無理して詰め込んだ感がアリアリで、フェイクに一票です。
フクシマ
パンケーキ単焦点は大歓迎です。これ100g切りそうw
RF-S 16-55mm F2.8 IS USMには期待です。10数万ぐらいで防塵防滴ついたら買いです。
ジェラ
これが本物ならサイズも大差なくコントロールリング追加した改良版って感じですね。EOS Mと22mmの組み合わせはホント小さくて軽くて好きだったんで、これも期待したいですね。
光学系はそのままでもいい、決して早くないギアSTMもそのままでしょう、でもいい。
キットレンズになってたのでとにかく安く手に入った。
RF版は流石にそこまで安く手に入らないだろうけど、3万円台で出してくるんじゃないかな。
ぱっかー
偽物っぽいけどUFOみたいでかわいいデザインですね
路傍のカメラ好き
RFレンズは全て、焦点距離表示に「mm」を付けないデザインなので、ほぼ確実にフェイクでしょう。EF-M22mmの表記をコピペしています。
また、18-45はおろか18-150ですらフォーカスとコントロールリングは共通ですし、16/2.8などを見てもこのサイズなら間違いなく共通のはず。
とはいえ、それっぽさの感じられる画像ですね。換算35mmでお散歩レンズに最適ですし、APS-Cへのやる気があるなら出るレンズでしょうね。
ところで書いていて思ったんですが、18-45や18-150はフォーカスとコントロールをどうやって切り替えるんでしょう?
16/2.8や50/1.8にはスイッチがありますが……
una
EOS M の光学系をそのまま利用するとフランジバックの関係で2ミリ短くせねばならず
後玉が入り込む感じになりそうですね
Oort
キヤノンの単焦点レンズのSTMは遅く感じるので速くなっていたら嬉しいです。ズームレンズのSTMは気になりません。
ガワネイティブ
フェイクっぽい気がします
本当にこれで出るならフォーカスリングに昔のレンジファインダー用レンズのような指掛けが必要になりますね(今度はコントロールリングと指掛けが干渉する問題が出そうですが)
だじ
まあこれはファンメイドのイメージ図といったところでしょうが、そうは違わない形で出てくるかと思います。リングは1本だけでしょうね。
EF-M22mmは何気に金属マウントだったりしますが、どうなるか。
軽いレンズなのでプラマウントでも構いませんが。
Sunameri
今、RF15-35mmF2.8+R6でグルメ写真を撮影しています。
過去に、EF-M22mmF2+M100でグルメ写真を撮影していましたが、こちらに戻してもいいと感じています。インスタグラムに掲載する分には細部とボケ感以外ほとんど変わりません。
RF-S22mmF2が出るなら、R10との併用、魅力的に感じます。サブに持ってもいいと感じます。
これでR10がAFが最高なら買いですね。R6のサブとして有効活用できそうです。
KJ
ちょっと無理があるような、コントロールリングとフォーカスリングを
兼用で切り替える方に1票を、こういうパンケーキレンズを
フルサイズ、APS Cを問わず出して欲しいと思います。
つなしま
うーん、既に外観画像まで用意できる段階に来ているなら、先日のR7,R10,標準ズームと一緒に(開発)発表しない理由がない気がしますね。
Sunameri
ごめんなさい。追記で一点。
CANONさん、このレンズに0.4倍~ハーフマクロの撮影倍率があると、とんでもないゲームチェンジャーになると思います。
ぜひご一考を^^
RP大好き
フェイク画像だとしても、こんなのあったらいいなあと想像をかき立てられて楽しいです。是非、製品化してほしいです。
また、KissMの筐体にRFマウントをくっつけたようなボディが出てくれたら、EF-Mから総入れ替えしたいです。
mio
ef-m22mmは解像感がやや甘かったのでどうせなら光学系のアップグレードをお願いしたいです。ef-m 32mmと比べ22mmの甘さが気になっていたのでこれが改善したらef-mマウントから乗り換えも検討したいです。
ソニーE使い
RFマウント口径とAPSサイズレンズ
デザイン的にそうしてるのか
装着すれば違和感ないのでしょうが
レンズ単体デザインに違和感が…
きんたん
EF-M22mmは径が小さくて引っ掛かりがなく、金属マウントで硬いのでレンズの脱着に力が入ります。これ本当ならレンズの掴むところがなくて、やっぱり脱着に難儀しそうと思いました。
まぁでも発売してほしいですね。
わさびみそ
ここまで窮屈だと、使用時の誤操作もそうですがボディとの着け外しでもリング空回りが多発しそうですね笑
この画像はフェイクかもしれませんが、比較的早くにRF-Sレンズが拡充される可能性は十分あるように思います。