富士フイルム「X-H2S」のより鮮明な画像

Fuji Rumorsに、先日のものよりも少し鮮明な富士フイルムX-H2Sのリーク画像が掲載され、X-H2Sに関するより詳細な分析がされています。

Fujifilm X-H2S Images in Slightly Higher Resolution

  • 昨日、富士フイルムX-H2Sの最初のハンズオン画像を公開した。それらの画像によって既にX-H2Sに関する多くの手がかりが得られたが、一部の読者はより高い解像度を希望していた。

    リークの性質上、極めて鮮明な画像の入手は不可能だが、いくつかの高解像度の画像をまとめたので、下の画像を見てほしい。本日はより詳細に画像をチェックする時間があるので、以下に画像から分かったことを述べる。

    - X-T4 / GFX100Sスタイルだが少し高い位置にあるジョイスティック
    - D-Pad(十字キー)がある
    - バリアングルモニタ(以前に述べた通り)
    - 冷却システムは非搭載(以前に述べた通り)
    - ボディの左側で多くの異なる端子にアクセス可能
    - 左肩のダイヤルの下にドライブダイヤルは無いように見える
    - 右側には専用ダイヤルは見当たらない。GFX100SのようなPSAMレイアウト(モードダイヤルの操作系)だろうか
    - X-E4スタイルのストラップ吊り金具

fujifilm_X-H2S_fr_011.jpgfujifilm_X-H2S_fr_012.jpg画像は先日のものと大きくは変わっていませんが、解像度が上がって透かしが薄くなったのでだいぶ見やすくなっていますね。

確定ではありませんが左肩のダイヤルがモードダイヤルっぽく見えることと、右肩にダイヤルが見当たらないことから、X-H2SはGFX100Sと同じような操作系を採用しているのかもしれませんね。