Fuji Rumorsに、富士フイルム「X-H2S」の動画に関する情報が掲載されています。
・RUMOR: Fujifilm X-H2S to shoot 4K/120p (and 6K)
- 富士フイルムX-H2Sが6K動画に対応することは既に述べた。しかし今、信頼できる情報筋から、X-H2Sは4K120pでも録画できるという情報を得ている。
下の画像は数日前に公開したX-H2Sの画像に、Topaz Gigapixel AIによるアップスケール処理をしたものだ。
富士フイルムX-H2Sは6Kに加えて4Kは120pに対応するということで、動画ではAPS-Cではトップクラスのスペックを持つカメラになりそうですね。当初、X-H2Sはスチルに強い機種になるという予想がありましたが、これまで出てきたスペックから見て、かなり動画にも力を入れたカメラのようです。
せらびー
富士フイルム機で動画を録ろうとした場合、レンズがネックになります。
比較的新しい27mmでさえAFでジージー音がします。
AFモーターの超音波化、望遠ズームのAF追従を早く改善してほしいものです。
タスク
4K120pはいいっスね
やはり動画だと2000万画素クラスが丁度良さげ
カタスマー
27mmはほぼ据え置きリニューアルだから比較的古いレンズなのでは?
とはいえ、動画にも対応したレンズがほぼ無いのも事実(新シリーズくらい)なので、早急なリニューアルは望まれますね
あおよし
カワセミのホバリングとか、野鳥の飛翔撮影のためにFHD240PでAF-Cが使えて、撮影時間が長い機種が他になかなか無いので、X-S1、X-T4と購入、重宝しています。
120Pも良いのですが、やはり240Pの方が動きが滑らかです。FHDで良いので240Pは無くさないでほしいです。
ちなみにレンズはマウントアダプターを介してEFレンズとNikon Fマウントレンズを使用してます。
しおから
内部収録可能で録画時間無制限なら売れんじゃないかね。
あとはACコードからの充電カプラーを出して欲しいね
シュワシュワ
再生ボタンはやはり左手側ですか
GFXに合わせて変更してくるかと期待したけど従来通りですね
再生/削除ボタンとメニューボタンの配置はキヤノン・ソニースタイルの方が理にかなってると思うんですけど、ちょっと残念
あでぃ
確かにリニアモーターなのにAF音目立つと感じてます。動画がハイスペックになってもそこはネックだなと
青谷望
音楽ライブの撮影をしているので、録画時間制限を無くして欲しい。
現在は、ソニーとパナソニック(全機種ではない)しか選択肢がないのが残念です。
マンタ
>せらびー さん
xf27f2.8 MarkⅡは、カスタマーさんもコメントしていますがminor changeレンズです。レンズ設計は全群繰出し式、AF駆動もDCモーターで初期型と同じです。五月蝿く遅いのは同じです。主な改良は、絞りリング新設とWR(防塵防滴)仕様になった程度です。
xfレンズでMarkⅡと言えば、10-24Ⅱ WRも同様です。
最近の新製品では、F1.4レンズ3本(18㎜,23㎜,33㎜)が、新設計レンズでAF駆動もリニアモーターになって画質とAFの評価は高いです。
今後は、H2に合わせた高画質と新AFに対応した新レンズが開発・発売されると思い(望み)ます。
フジ太郎
噂されているXF18-120 F4との組み合わせが注目されますね。
フジのレンズに関しては、製品名に「LM」と付いているのがリニアモーター採用の目印です。
単焦点の採用は少ないですが、リニューアルでこれから増えていくのだろうと予想されます。
バフ
4K120Pが撮れるってことは、4K60Pが安定して撮れるってことなので歓迎です。
あとはAFが進化して、時間無制限録画ができて、それに対応するレンズが充実すればいいですね。
動画用レンズとしてはXF16-55mmF2.8を重宝していますが、単焦点では18,23,33の新F1.4シリーズくらいでしょうか。XF18mmF1.4はブリージングが大きめと聞いてますが。
14/2.8、16/1.4、18/2、旧23/1.4、35/1.4、56/1.2、60/2.4は動画では、AFも騒音も酷いものです。
ロードマップにはないけど、動画に最適化されたXF14-50mmF2が欲しい。