Fuji Rumorsに、富士フイルムX-H2Sの被写体認識AFに関する噂の続報が掲載されています。
・Fujifilm X-H2S: List of Subjects Tracked by Fujifilm's New Autofocus System
- X-H2Sが動物や物体のAF追尾機能に対応していると述べたが、我々はこの新しいAFシステムが追尾できる被写体のリストを入手した。
- 鳥
- 動物
- 車
- 電車
- 飛行機
- 自転車、オートバイ
そしてもちろん、人間の顔や瞳も追尾する。動物に関してはまだ全てのリストを把握していないが、間違いなく、FinePix F80Rが「ペット検出」モードで搭載した動物認識AF以上の動物を追跡するだろう。
富士フイルムX-H2Sの被写体認識AFは基本的なものは全て抑えているようで、他社のハイエンド機と同等の被写体に対応できそうです。スペック上は申し分ないので、あとは、AFトラッキングでどの程度の的中率が出せるかが気になるところですね。
バフ
このへんの技術は、カメラ業界だけでなく、防犯など他業界でニーズがあるので、その技術の流用で精度の高いモノが期待できそうですね。
現状、動物に関してはキヤノンが頭一つ飛び抜けているようですが、それ並かそれ以上だったらいいな、と思います。
そして、X-T4をはじめとする第4世代センサーにもファームアップお願いします。
X-T4だとマスクをつけた人を認識してないので使い物になりません。
☆けむり
X-S10では顔や瞳認識がAFエリアを無視した全画面からの自動選択しか有りませんでしたので、撮影者の意図しない被写体を選択する場合が発生します。動物や物体のAF追尾機能については、エリア選択が出来るようにして欲しいですね。
フクシマ
AFについてはキャノン・ソニーに遅れていましたが、今度のフラグシップはフジにとっては未開拓の望遠スポーツの場で活躍してくれる機種になってほしいです。
よし
せめて動物AFだけでもよいので、X-Pro3、X-T4などの全世代機種にもファームアップ対応してください。よろしくお願いします。
g
最新F1.4シリーズとX-H2で、フィルムメーカーらしい味付けが売りのいわばニッチ路線から、ソニーやキヤノンのフルサイズと真っ向勝負の大舞台に上がるのでしょうか。
そろそろ初代キットズーム18-55/2.8-4の動画対応WR化リニューアルもお願いしたいです。16-56/4あたりで。
ブリージングの少ないコンパクトな動画対応ズームは需要があると思います。
abc
AFは大幅に改善される見込みで期待が高まりますね。本来だと今月末にX Summitが開催される予定の情報でしたがまだアナウンスがないのでもう少し楽しみに待ちたいと思います。
ふじっこに
認識しても問題は追従性能なのでそこをお願いします。
また、マスクしている人は相変わらず顔認証瞳認識しません。
そろそろ対応して欲しいです。
ゆう
前回、X Summitの開催の公式告知は1週間前くらいだったと記憶してるので、5/31のは5/23週に入ったらあるんじゃないでしょうか。
被写体認識は被写体の切り替えをしなくてもマルチに認識してくれるとすごく嬉しいです。鳥、動物、人の切り替えが煩わしいので。FinePix F80Rのペット検出の頃からそんなニーズがあったので、開発の方が頑張ってくれてると嬉しいです。まずは他社並みに...その通りなので過度の期待はしませんが少し期待しています^^