2022年4月のデジタルカメラの出荷台数は前年同月の72%(金額ベースでは114%)

CIPAが、2022年4月のデジタルカメラと交換レンズの生産出荷実績表とグラフを公開しています。

デジタルカメラ統計

CIPA_202204_001.jpgCIPA_202204_002.jpgCIPA_202204_003.jpg

交換レンズ統計

CIPA_202204_004.jpg

2022年4月のデジカメの出荷台数は前年同月比で72.0%(金額ベースで114.0%)で、グラフを見ると大きく落ち込んでいるように見えますが、金額ベースでは前年を大きく超えていて、出荷台数は少ないものの価格の高いカメラが出荷されていることが見て取れますね。

カメラの出荷台数のうち、レンズ一体型は前年同月比で45.0%(金額ベースで59.5%)、レンズ交換式は前年同月比で86.1%(金額ベースで124.0%)で、レンズ一体型は落ち込みが更に加速していますが、レンズ交換式は金額ベースで見ればかなり伸びています。

地域別のデジカメの出荷台数は、前年同月比で米州(86.9%)、欧州(65.1%)、中国(81.5%)、日本(42.3%)、日本中国以外のアジア(86.0%)と、日本が海外と比べて極端に落ち込んでいるのが気になるところです。

2022年4月の一眼レフの出荷台数は約14万5437台、ミラーレスは約28万1599台で、台数ベースでは一眼レフはミラーレスの約半数となっていますが、金額ベースでは一眼レフは全体の約18%しかなく、引き続き低価格帯の製品が中心になっていることが分かりますね。