カメラを持っていても4割の人が1年に1回も使わない

まいどなニュースに、「カメラを持っているかどうか」「カメラを1年間にどれくらい使うか」というアンケート結果を基にした記事が掲載されています。

消えゆく「カメラ」...「カメラを持っていても1年に1回も使わない」人が約4割

  • 10年ほど前までは旅行には大小さまざまなカメラがつきものだったが、今年の夏は何で写真を撮るだろうか。たしかにスマホのカメラ機能の進化はめざましい。画質もよく、動画も簡単に撮れる。

    実際、いま日本人はどのくらいカメラを使っているのだろうか。買取比較ちゃんねるが実施した「カメラに関する意識調査」から紹介する。

    ■あなたはカメラを持っていますか?
    持っている  41.8%
    持っていない 58.2%

    感づいてはいたが、これほどとは。もはやカメラを持っている人のほうが少数派なのだ。CIPAのデータによると、デジタルカメラの出荷台数は、ピークであった2010年には1億2千万台。しかし2020年には890万台まで落ち込んでいる。数だけ見れば、10年間で14分の1まで減ってしまった。

    買取比較ちゃんねるの調査で、かつてカメラを買った人の"使い方"も明らかになった。

    ■あなたはカメラを1年間にどれぐらい使いますか?
    1年に1回もカメラを使わない 37.0%
    半年に1回 12.7%
    3ヶ月に1回 11.8%
    1ヶ月に1回 11.5%
    1年に1回 8.8%
    1週間に1回 5.4%
    2週間に1回 4.3%

    圧倒的多数派は「1年に1回もカメラを使わない」。なんと37%もいる。「1年に1回」「半年に1回」使う人まで含めると、実に58.5%を占める。

    日常使いはスマホで充分でも、専用カメラの価値や良さはある。カメラを1年に1回も使わない人のほうが多い時代だからこそ、初めて買ったカメラで撮った風景や忘れられない名器を語ってみてはいかがだろうか。

 

今ではスマートフォンで十分に綺麗な写真が撮れるようになったので、カメラを持っていない人や持っていても使わない人が多くなるはわかりますね。

持っていても使わないという人は、さすがに最近買ったカメラを全く使わないというケースは少ないと思われるので、昔買ったカメラを使わなくなったというケースが多いような気がします。今後はこの傾向がますます強まりそうですが、10年後にはどうなっていることでしょうかね。