キヤノン「RF85mm F1.2 L USM DS」はポートレートや花のビューティーショットに最適なレンズ

ePHOTOzineに、キヤノンのDS(デフォーカススムージング)による滑らかなボケが謳われている大口径中望遠レンズ「RF85mm F1.2 L USM DS」のレビューが掲載されています。

Canon RF 85mm f/1.2L USM DS Lens Review

  • RF85mm F1.2 L USM(非DS)は、既に完全なレビューが行われており、大いに推奨できるレンズであることが判明している。「DS」が付いた派生モデルであるRF85mm F1.2 L USM DSはアポダイゼーション効果を利用して、ボケをより滑らかにし、ボケ味を向上させている。
  • このレンズのT値はT2.2で(DSコーティングによって)1段を少し超える光の損失がある。DSの効果は開放で最も顕著になり、絞るに従って減少する。
  • このレンズは大きく見えるかもしれないが、重さは1195gと妥当なものだ。EOS R3との組み合わせではフロントヘビーだが、エルゴノミクス的には十分上手く調和している。使い勝手は非DSバージョンのレンズと同じで、非常にかさばることを除けば問題はない。

  • 中央の解像力はF1.2からF5.6まで際立った値(outstanding)で、F8からF16では素晴らしい値(excellent)だ。隅の解像力は中央と同じく、F1.2からF5.6で際立った値で、F8からF16では素晴らしい値だ。

canon_RF85mmF12LUSMDS_mtf_epz_001.jpg

  • 倍率色収差は非常に低い値で、実質的にゼロだ。非常に条件の厳しい被写体でも中央と隅のいずれも色ズレの兆候は見られない。
  • 歪曲は+0.11%のわずかな糸巻き型だ。これはほとんどまっすぐで直線は直線のままだ。
  • ボケは(DSなしでも)既に非常に滑らかだが、DSバージョンは更によくなるのだろうか? 違いは見られるが、被写体や撮影距離、絞りによってその差は微妙なこともある。
  • フレア耐性は極めて優れており、コントラストを低下させるようなフレアを出すのはとても難しい。
  • 周辺光量落ちは開放で-1.6EVで、必然的に非DSバージョンよりも大きくなるが、それほど大きな代償があるわけではない。

  • 既に見事な性能だったRF85mm F1.2 Lにフェアリーダスト(魔法の粉)を少々加えて、RF85mm F1.2 L DSが誕生した。このレンズは特にポートレートや花などのビューティーショットに最適だ。ウェディングフォトグラファーもこのレンズのゴージャスな開放での描写に注目するかもしれない。このレンズは大きくて高価だが、得られる画質を考えると、大きさと値段は理に適ったトレードオフかもしれない。万人に勧められるレンズではないかもしれないが、それでも大いに推奨できるレンズだ。
  • 良い点:際立った解像力、歪曲がほとんどゼロ、色収差が非常に少ない、アポダイゼイーション効果によるボケの改善、最高品質の造り、フレア耐性が非常に高い、速く非常に正確なAF、防塵防滴。
  • 悪い点:高価、かさばる、(DSによって)光量が失われている。

 

解像力は開放から画面の隅までoutstandingで、色収差もほとんどゼロに近く、完璧に近い光学性能ですね。DSの効果については「違いは見られるが条件によっては微妙な差」ということで、そこまで大きな効果ではないようです。

サンプルを見るとDSバージョンの開放付近のボケの滑らかさは確かに素晴らしいものがありますが、元の非DSも十分ボケは綺麗なので、DSバージョンがT2.2の明るさになることを考えると、非DSとどちらを選ぶかは悩ましいとことかもしれませんね。