Canon Rumorsに、キヤノンのEOS R用の新しい中望遠単焦点レンズ「RF135mm F1.8 L USM」に関する噂が掲載されています。
・The Canon RF 135mm f/1.8L USM is coming in Q4 of 2022 [CR3]
- 先日、RF 24mm F1.8 IS STM MacroとRF 15-30mm F3.5-5.6 IS STMの2つの新しいフルサイズ用のRFマウントレンズについての噂を確認した。
我々が述べた「今後数週間でこれらのレンズが発表される」という推測は間違っていたかもしれない。これらのレンズは10月か11月まで発表されない可能性がある。
3番目のレンズも11月までに発表されるだろう。このレンズはRF135mm F1.8 L USM(ISについては分からない)になる。RF135mm F1.4L USMがかなり以前から我々の噂のロードマップに載っていて、そのようなレンズの特許も出願されている。しかしながら、F1.8バージョンが登場することになるようだ。
多くの噂が流れていたRF35mm F1.2 L USMに関しては何も聞いていない。我々は新しい情報の取得に積極的に動いている。
以前からRF135mm F1.4Lの噂は何度か流れていましたが、実際に登場するのはRF135mm F1.8の可能性が高いようです。RF135mm F1.4Lは、製品化されたとしても巨大で極めて高価なレンズになるのは確実なので、RF135mm F1.8Lの方が多くの人に受けれられそうですね。
あと、先日情報がリークしていたRF24mm F1.8とRF15-30mm ISが、10月か11月まで発表されないという情報が気になるところです。噂では「商品リストに既に追加されている」と述べられていたので、これらのレンズはごく近いうちに発表されるのかと思っていましたが、生産上の都合等で発表まで時間がかかるのでしょうか。
mac
sigma135f1.8を使ってます。描写はめちゃ良いですがその分かなり重いです!sigmaを売却して差額が少なく、そして900g前後だったら良いなぁと思います。。。
sonyの135GMみたいな感じだとgoodです!
それにしても24㎜f1.8が秋まで登場しないのは自分はかなりショックです。せめて発表だけでもしてほしいです。。。
Oort
135mm F1.4はニーニーに近い口径が必要なので、さすがに高価になり過ぎますね。
RFレンズのラインナップは、だいたい揃ったので今後の展開が楽しみです。
Canon boy
EFレンズで135mmを使っていて、その流れでSonyでも135mm使ってます。
正直一番使っているレンズです。
Canonが新たにF1.8で出してくる時には何かしらの新たな機能を載せてくるんじゃないかなってのと、それに応じてEF 135mmF2Lより実売価格が10万ぐらい高くなるのではないかと思います。
でも、もし 135mmF1.4とか出たら、ニーニーみたいな大きさ、お値段になるのかもしれませんね。
まぁ自分が手にすることはないでしょうが夢がありますね!
みちる
135mmf1.4って中華レンズでも30万だったので純正となると60万くらいになるのでは?
f1.8でも40万前後でしょう
描写が気になりますね
田中太郎
15-30mmのF値を初めて見たような・・・?
思ってたよりは明るいレンズですね
非Lで安いんだろうし写りが気になります
路傍のカメラ好き
先日特許が出ていた、電子切り替え式のDSレンズだったら面白いですね。凄い値段になるんでしょうけど。
ただ、先に出ていた2本のレンズがしばらく出ないというのは気になります。商品リストに載ったと書いてあったので、すぐに出ると思っていましたが……
神在月
15-30mmは秋ですか?
まあ、今ちょうど金欠なので金策する猶予ができたと思えばまあいいかな。
135mmは1.4じゃ無いんですね。
横好き
RF135mm F1.4 と RF35mm F1.2を心待ちしていたので、今回の情報は残念です。
もっと価格を上昇させていいのでチャレンジングなモデルを商品化してもらえるとモチベーションが上がります。
yd
135mmはリニューアルをいちばん望んでいるレンズです
小型軽量でお願いしたいです
値段は20万円前後だとだいぶきついですが、最近はそれどころか30万超えてきますよね...
ひまわり
RF85mmf1.2が45万円程しますので、RF135mmf1.4だと60‐80万位ではないでしょうか?f1.8だとしてもおそらく40万オーバーになると思いますね。EF135mmf2が安価に思えてきます。キヤノンは拘って高性能な凄いレンズを出してくるのは良いけど、レンズ1本30万や40万の世界だと一般庶民にはもう買えそうにないですね。
ポロ&ダハ
RFマウントの135mmの特許をチェックしてみると、F1.8が2020年、F1.4が2021年、F2が2022年に公開されていますけど、F1.8で再設計して出すんでしょうか?
ちなみに上記の特許を見る限りISは内蔵されていないですね。
ミラーレス用ですからボディー内手ブレ補正だけでも十分という事でしょうか。
norinagao2000
135mmのF1.4とF1.8だと全く別物のサイズ感、値段になるとおもうので、両方出してほしいですね。値段も30万と60万とかになるんじゃないですかね?