43rumorsに、パナソニックの新製品発表に関する噂が掲載されています。
・New Panasonic announcement in September/October
- 9月か10月に、新型LUMIXのカメラの発表があると聞いている。しかし、発表されるカメラがマイクロフォーサーズなのかLマウントカメラなのか、あるいはその両方なのかは分からない。
久しぶりにパナソニックの新型カメラの噂が出てきましたね。新製品の詳細は不明ですが、m4/3機はGHシリーズ以外はいずれの機種も発売から時間が経っているので、どの機種の後継機が出てきても不思議はありませんね。
Lマウント機だとS1 / S1Rが発売から3年以上経過しているので、そろそろモデルチェンジの時期かもしれません。
bunchousann
おそらくフルサイズ機、S1やS1Rの後継機だとは思うのですが、ワンチャンG9の後継機であって欲しいです。出ないだろうと半ばあきらめていますが、それでも気になるのです。
みけ
G9後継機であれば、すごく嬉しいですが、OM-1を超える性能や個性がないと、販売拡大は難しいでしょうね。しかし、EM-1Mk2出てすぐ後にG9で勝負に挑んだパナソニックの心意気を再び見せてほしいです!
ae
G9mk2を期待したいところですね。ただ積層と位相差AF積まないとOM-1は強敵だと思います。自分としてはGX7mk4にも期待したいですが…
S1/S1Rの次世代機の可能性もありそうですね。ただどちらにしてもSSWFは積んでほしいと切望しています。
ウォルサム
だいぶフワッとした噂なので何が出てきたとしても(出てこなかったとしても)驚きませんが、S1/G9/GX7MarkIIIを併用している身としてはどの後継機が出てきても嬉しいです。
SA-11
G9後継機とか、シャッターダイヤル付きでGXの新機種とか、S1後継機とか、期待が膨らみます。パナソニックには頑張ってほしいです。
Lotus
望まれているのは位相差AFとSSWFを積んでブラッシュアップしたS5後継モデルかと。
嗜好性の極めて高いfpとオールラウンダーなS5後継の組み合わせが一番使い勝手が良さそうなんですよね。
ソニーのα5Cと7Ⅳの間くらいの出してもらえると本当に嬉しい。
みどりのオジさん
高性能機を求める声が大きいとは思いますが、個人的にはgf10やgx7mk3などm4/3らしい小型でハンドバックやセカンドバッグに納まるような機種も続けて欲しいですね。
シュワシュワ
S1/S1R は後継機が出てこないともう競争力がないと思うので期待したいところです
DJIが加わってくれましたし、Lマウント盛り上げて欲しいな
動画重視は変わらないでしょうが、動体もいけるようになってくれることを願います
OM-1使い
OM-1持ってますがG9の後継機出るならGH6のセンサーでなくOM-1と同じ裏面積層センサーで動画よりスチル、連写速度等OM-1並
CFexpressでOM-1より連続撮影枚数アップ、それぐらいでないとOM-1からの変更はないです
G9も持ってますがOM-1あるので野鳥や猫の撮影はOM-1でG9は使わなくなってます
フルサイズならそろそろパナソニックからも8Kや4K120動画撮影出来る機種を出さないとライバルから遅れとってますよね
かしわい
GX7mk3がディスコンして久しいですし、GX7系統にG100のエッセンス入った小型ハイブリット機とかありませんかね…
スナッキー
G9mark2が来れば盛り上がる。
GF11(G100からファインダー取ったもの、SDカード復活)が個人的に盛り上がる。
メインはS5後継かな。もしくはS1系か。
GX7mark4が軽ければ気になるかなぁ。
気軽に持ち出せるカメラをよろしくお願いします!
どりゃー
ライカとの提携をさらに強化するとの発表がありましたから
LUMIX S と LEICA SL を統合するような製品があるのかもしれません
トップレベルの性能とブランド価値を有する
すごい高価な製品が出るかもと期待と妄想をしてしまいました
asunaro
ものすごく良いカメラを出しているのにいつも不遇なパナソニック。
TX2、LX100M2、LX9など、他社にない特徴のある高級コンデジのラインナップも秀逸だと思ってます。
新しく出るとしたら個人的にはGX7とGX8のいいとこ取りをしたスナップ向けのM4/3機種を期待したいですね。パナライカ9mmも出たことだし。
しかし、この半導体不足の下では、台数さばかないと利益出ないエントリー機はムリか・・
タイヤ気
GM5の後継をいつまでも待ってます・・・
ナイトメア
そろそろマイクロフォーサーズらしい小型なカメラが欲しいですよね。
それならスマホでいいやと言われがちですが、やっぱり手ごろなVlogカメラはほしいものですよ。
debeson
S1系なら重厚路線から間のS5の軽量コンパクトさが好評だった背景も踏まえ、どういう方向にコンセプトを置くか興味あります。
パナソニックは初出情報が「?」でも発売後の評価、ユーザー満足度が高いですから現行機のユーザーアンケート、リサーチでどういった要望が有った、反映が有るのかな、という期待が有りますね。
マウント迷子
比較的G9後継機期待の声は多いですね。と言う私もG9後継機待ちですがw
個人的には、高感度耐性(実用ISO12800)、手持ちハイレゾ、ライブND、SSWFの4つ必ず欲しいですね。
akira
m4/3、フルサイズ共に使っています。最近少しフルサイズの方に傾きかけていますが多くの方がコメントしているようにG9Ⅱだったら私の天秤棒はm4/3に大きく振れることは間違いありません。
出来れば12ー60や50‐200もf2.8通しで同時発表して欲しいですね。
たびびと
TX2後継への需要は無いのかな。。
TX1、2ともタイミングを逃して未購入ですが、3が出れば考えたいです。
Far
9月っていうとS5発売から丸2年ですからね。その間、ボディはボックス型の一機種のみ。
S1のモデルチェンジでもS5の高画素版でもS3(仮)でもいいのでLマウントの灯を消さないで欲しいですね。
レンズのロードマップも昨年11月から更新が無いし・・・・・。
「ホント、頼むよ」ってのが本音です。
りっか
個人的には常にG9mk2待ち状態です。
静物しか撮らないので現状のG9でもなんら問題ないですが、GH6の解像度は欲しいところです。
でも客観的に見てS1の刷新は急務かと思いますねぇ。
S1RがGH6くらいに小型化してくれたら凄く競争力あるんですがw
shin2
ライカ、djiと改めてタッグを組んだので、何か考えてくれてることを願います。
個人的にはS1RのmarkⅡを希望です。
3年間大きな故障もなくたくさん働いてくれました。
この耐久性は引き継いでほしいです。
はまぱんだ
「位相差AFの」G9であれば即買いです♪
「位相差AF並みDFDの」G9なら様子見です…
m4/3のパナレンズ、素晴らしいのがたくさんあるのに活かせるボディがないのです!
KISS Rを待ちながら
G99が先日ディスコンになったようなので、1/8000を積んだG99MK2が出たら心動くかもです
イタチ
7/6付でパナソニック公式や各有名カメラ店でLUMIX S5とS1Hが値下げされたようですね。この9月か10月に発表されるという噂の新型カメラはS5ないしS1Hの後継モデルなのでしょうか?S1やS1Rは動き無しでそれよりも後に出たS5やS1Hの方から先にモデルチェンジするとしたら面白い展開です。動画機色の強いS5とS1Hの後継モデルはGH6と同じくこれまで通りのDFDで、写真機色の強いS1とS1Rの後継モデルは来春に像面位相差AFを搭載して発表、といった分け方をしてきたら面白いですし盛り上がる気がします。
AT
パナソニック、4/3とフルサイズですが、ここへ来て迷い出てきた感じ。
フルサイズの領域はキャノン、ニコン、ソニーが圧倒的に強い。
4/3はOMDSのみで伸び代はどうか?
AFに対して、主流になりつつある位相差、裏面積層に対してかなり厳しい、パナソニックのいう空間認識。
ライバルのOM-1に対してスチール機G9の後継機は今のままでは勝てません!
果たしてどう出てくるか?
s1hの虜
私の周り(映像業界)はどんどんsonyへシフトしています。
そろそろsシリーズの後継機が発表されないと、厳しいのでは?