Nikon Rumorsに近日中の発表が噂されているニコンの超望遠単焦点レンズ「Z 400mm f/4.5 VR S」の価格に関する噂が掲載されています。
・The new Nikon Nikkor Z 400mm f/4.5 VR S lens to be priced at around $2,000?
- 今週発表予定のZ 400mm f/4.5 VR Sは2000ドル前後の価格になるのだろうか? 私は確証は無いが、Manny Ortizによる動画をチェックして欲しい(2分50秒から)。
動画の中でManny Ortizは新しいZ 400mm f/4.5 VR Sと既に発売されているZ 400mm f/2.8 TC VR Sの価格差は12000ドルになることを示唆している。
Z 400mm f/2.8の価格は14000ドルなので、新しいZ 400mm f/4.5の価格は2000ドル程度になるはずだ。この価格は非常に安価だが、とても人気のあるAF-S Nikkor 300mm f/4E PF ED VRの価格も2000ドルだということも心に留めておいて欲しい。
Z100-400mm f/4.5-5.6 VR Sが約2700ドルなので、Z400mm f/4.5が本当に2000ドルだとしたら極めて安く、とても戦略的な価格設定ですね。本当にこの価格で発売されれば、大変な人気レンズになりそうですが、どうなることでしょうか。
VrMr
3500ドルは超えるだろうと思っておりましたが、写り次第では人気レンズになるのではないでしょうか。
まる
400mmF4.5の手プレ補正つきで税込30万だと、またまた予約競争が始まりそうですね。
カカオ
サンヨンPFの値段から考えても極めて安くとは感じませんが、Zマウント化してからのレンズの値段と考えれば、30万円弱であれば少し安いかなぁと感じますね。
信楽焼
自分も3000ドル超えだと思ってました。2000ドルなら激安プライスですね。予約合戦になりそう。
わさびみそ
テレコン使用時のAF速度が問題なく(画質は今までの傾向から心配していません)、実売25万程度なら、また争奪戦になりそうですね…。
PECO
Z 70-200mm f2.8、Z 100-400mm f4.5-5.6 の2本がほぼ同じ値段なので、この価格帯にZ 400mm f4.5 も加わるのではないでしょうか。
3本が同じ値段というのは購入者を良い意味で悩ませますね
。
Z 70-200mm f2.8を持っている人はZ 400mm f4.5を追加購入しそうですね。
既にテレコンバータ2倍を持っていれば、800mm F9を購入するのと同じになり、撮影範囲が70mmから800mmまで一挙に広がります。
一方でZ100-400mmの購入者、購入予定者は手を出しにくくなりそう。
むしろ100-400mmを手放して400mmに代えてしまうかも。
このレンズは欲しいから悩みますね。
toritotto
f/4を期待していましたがf/4.5のようなので、このまま556を使おうか悩みます。
どりゃー
さすがに今のご時世2,000ドルという安価では供給できないと思います
3,500~3,800ドルぐらいかなあと予想
400/4.5はミラーレス時代にふさわしいスペックで
テレコンバーターとの組み合わせでより威力を発揮しそう
キヨシ
仮に2000ドルとして現在の為替相場で計算すると約27万円 国内30万円として
大手販売店で25〜6万円では?と予想
国内で40万切れればと思ってましたが…アフロのインプレッションの動画からするとかなりコスパの良いレンズですね。
Oort
2000ドルならかなり安いですね。ニコン、ソニー、キヤノン共に要所要所で魅力的なレンズを出してきますね。
9210
サンヨンと556の中間のスペックですから、お値段も中間では?
シュワシュワ
ホントならかなり戦略的な価格ですね
これなら手を出してもいいかと思える価格です
攻めの姿勢のニコンいいですね
kazuoh
私の用途ではこのレンズを使うとすると1.4テレコンは必須だと個人的に思ってますが、今1.4xテレコンの在庫がないのですよねぇ(2.0xテレコンもかな)。。。ヨドバシでは次の入荷が2022年12月下旬予定とかなので。。。今のところは556を使い続けるつもりです。
とる
100-400mmと競合しそうですが、テレ端しか使わない人ならこちらでも良さそうですね。あとはPFレンズの場合は逆光耐性も気になるところですが…
400mmだと鳥には少し足りないんですよね。クロップかテレコン前提になりそうです。それなら556でも良いかなとなるかも。
かなりコンパクトなのでこれに合わせられるZ9譲りのAFを持った縦グリ無しのボディが出て欲しいところです。
カオス
34PFの初値が216000円強だったので、それを考慮すると35万〜38万円を予想していました。まぁ、2000ドルが本当ならヨドで328000円の10%のポイント、マップ等で295200円って所なので、かなりのバーゲンプライスだと思います。×2のテレコンが使えるなら、800mm/f9.5となるので、超望遠単焦点の入門用としてかなり売れるのではないでしょうか?
キヤノンのF11シリーズとは違うアプローチで面白いですね。
カオス
34PFの初値が216000円強だったので、それを考慮すると35万〜38万円を予想していました。まぁ、2000ドルが本当ならヨドで328000円の10%のポイント、マップ等で295200円って所なので、かなりのバーゲンプライスだと思います。×2のテレコンが使えるなら、800mm/f9.5となるので、超望遠単焦点の入門用としてかなり売れるのではないでしょうか?
キヤノンのF11シリーズとは違うアプローチで面白いですね。
にこな
口径は95mmで556と同じですから、それ基準だと10万円以上安価ですね