CAPA CAMERA WEBに、ヨドバシカメラの2022年7月上期の交換レンズの売れ筋ベストテンが掲載されています。
- データ集計期間 : 2022年7月1日~7月15日
第1位 ニコン NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
第2位 ニコン NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
第3位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM II
第4位 タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Eマウント)
第5位 キヤノン RF14-35mm F4 L IS USM
第6位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
第7位 キヤノン RF70-200mm F2.8 L IS USM
第8位 ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
第9位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
第10位 富士フイルム XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR - 1位は、ニコンの超望遠単焦点レンズ「NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S」が、初登場で首位に立った。2位はニコン「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」。ニコンが1位と2位を占める結果となった。3機種がトップ10入り。交換レンズランキングでは頭ひとつ抜け出した感じだ。
- 3位はソニー「FE 24-70mm F2.8 GM II」。1位をニコンに明け渡し、3連覇とはならなかったものの、首位奪還に手が届くポジションにつける。
- キヤノンは5位に「RF14-35mm F4 L IS USM」、7位に「RF70-200mm F2.8 L IS USM」と2機種がランクイン。いずれもランク外からの返り咲きだ。しかし、まだまだ安定供給とはなっていないようだ。
- 7月14日に発売された富士フイルム「XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR」が、10位にランクインした。「X-H2S」の動向が、このレンズの命運を左右するのかもしれない。
ニコンは1位、2位を含む最多の3機種がランクインとレンズのランキングでは強いですね。ニコンの超望遠では、以前にZ 800mm f/6.3がランキングで2連覇していますが、Z 400mm f/4.5も首位発進で、ニコンのコンパクトな超望遠レンズの戦略は上手くいっているようです。
10位の富士フイルムXF150-600mmF5.6-8は、X-H2Sと同時に購入した方が多そうですね。あと、今回は珍しくシグマがランク外になっているのが気になるところです。
karatake
10万円以下のレンズが1本しかありませんね。
率直に言って羨ましい…
カタスマー
ヨドバシのランキングはたびたび価格ベースか台数(本数)ベースか議論になりますが、それも納得のラインナップですね(今は台数ベースということで落ち着いていたと記憶しています)
光軸
400mm f4.5の好調はうなづけます。この軽さ、コンパクトさで、写りは非常に高いレベルですので、レビューが増えてくると、さらにもう一段、人気が出るような気がします。
PFレンズではなかったことや、Z 9が(まだかなりのバックオーダーを抱えながらも)かなりの数普及してきたことも、追い風になっているのではないでしょうか。
1.4TCを挟んでも、画質、AF速度はあまり落ちず、鳥屋さんも十分使えそうという感想です。
みちる
このレンズ、とても評判が良いのでニコンユーザーが羨ましいわ
まーやん
こんなレンズ、RFにもあったら即買いなんですけどね…。お願いしますよキヤノンさん。
まーやん
こんなレンズ、RFにもあったら即買いなんですけどね…。お願いしますよキヤノンさん。
お幸
400/4.5購入した感想としては、軽くてAFも速いので使い勝手が良いですね。
ニコン使いから見ると、7位のRF70-200/2.8が今年入ってからの値上げにも拘わらず、ランクを上げてきているのが凄いと思います。
R7, R10も評判良さそうですので、キヤノンはボディ・レンズとも今後伸びそうな感じがします。
Lレンズは高すぎると思うんですけどね…