Nikon Rumorsに、ニコンZ9の納期に関する情報が掲載されています。
・Nikon Z9 waiting time is now down to two months at Adorama
- ニコンZ9の納期に関する最新情報だ。Adramaでは現在、ニコンZ9の納期は2ヶ月になっている。
- Adoramaは現在5月23日注文されたZ9を発送している。
- B&H Photoは現在4月に注文されたZ9を発送している。
- ベストバイは現在、Z9の予約注文を開始している。
ヨドバシカメラではZ9の納期は現在2023年4月下旬と記載されていて、9ヶ月待ちとなっていますが、Adramaでは2ヶ月、B&Hでは3ヶ月と米国の販売店では納期はかなり短くなってきているようですね。国内との納期の差は、国内に回しているZ9の数が少ないためでしょうか。
ラクりま
円安で日本のz9は世界最安値で転売屋が買い占めてるのもありますね。。
向こうとの価格差がすごいので。
に
体感的には3〜4ヶ月で周りの人は届いているように思います。
ken2
私は、町の小さなカメラ屋さんで2021年12月の末に申し込みましたが、2022年3月上旬には入手できました。
大規模量販店は、数が非常に多いので遅めなんでしょうかね…。
Rおじさん
サブカメラのR5をZ9にしようとしている身としては朗報かも?国内も足で探せば在庫ありなんて事もあるかもしれませんね。
わさびみそ
現時点では米国ほど落ち着いてはいないと思いますが、日本もまもなくそのぐらいになるのではないでしょうか。
量販店の表記する納期(実際より余裕を見ている)が一時期は納期1年だったのが今は納期9ヶ月、で実際は他の方が書かれている通り3、4ヶ月ですから、着々と納期は短くなっています。
また、予約が殺到しているというニュースは多かったと思いますが、生産数が計画数に達していないといったニュースはほとんど無かったように思います。それも含めて渾身のフラッグシップなんでしょうけど、この状況下できちんと生産できているのは素晴らしいことです。
PECO
国内でもかなり早く手に入るようになりました。
友人が5月中旬にマップカメラに注文して、7月16日に届きました。ちょうど2か月です。
同時にZ 24-120mm f4ズームを注文し、7月初めには届いたので、1か月半。
ボディもレンズも徐々に納期が短くなっていますね。
とみとみ
マップカメラ通販にて、2022年4月上旬に注文したZ9が、2ヶ月後の6月上旬に納品されました。知合いも、マップカメラ通販で5月上旬注文で、2ヶ月後に納品されています。思っていたより待たされない感じです。
お幸
Z9はファームウェアでオートフォーカス性能が上がったので、これから購入しようとしている身としては納期が縮まると有難いです。
ただ、海外との価格差があり、ニコンもレンズの値上げがありそうで、先に12-24/2.8, 70-200/2.8の大三元を購入するか悩んでしまいます。
ロードマップの更新が無いとか、FXボディの新製品の見通しが無いとかありますが、400/4.5も好調な滑り出しですので、ニコン全体としては順調なんでしょうね。
品川プリンス
カメラは各社国内は売り上げの全体の1割以下とされているので、市場的に後回しにされてるんだと思います。
おさるオサル
日本も同じように供給不足が解消されると思うんですよ。
生産国はタイですから、コロナの影響が少なそうだっていうのが理由なんですけど。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world-data/
他の要因の方がおおきいのかなぁ?
Z9って、ファームウェアのバージョンアップでドンドン良くなっていっているみたい。
やっぱり欲しくなってきますねぇ。
いがぐり
国内販売店は納期が長くなるのを嫌うので、かなり長めに見積もった数字を出すところが多いので、過大評価されているのでは?
Zのテレコンとレンズを注文したときは実納期は3分の2くらいでした。