ネット上で、シグマの新しい2本の単焦点レンズのスペックに関する噂が流れています。
・シグマ 20mm F1.4 DG DN Art / 24mm F1.4 DG DN Art
- シグマの次の発表は2本Artレンズで確定。
- 20mm F1.4 DG DN Art
レンズ構成:15群17枚(SLDガラス2枚、非球面レンズ3枚)
絞り羽根枚数:11枚(円形絞り)
最短撮影距離:0.23m
最大撮影倍率:1:6.1
フィルター径:82mm
サイズ:φ87.8 x 111.2mm(Eマウント版は113.2mm)
重さ:635g(Eマウント版は630g) - 24mm F1.4 DG DN Art
レンズ構成:14群17枚(SLDガラス1枚、FLDガラス2枚、非球面レンズ4枚)
絞り羽根枚数:11枚(円形絞り)
最短撮影距離:0.25m
最大撮影倍率:1:7.1
フィルター径:72mm
サイズ:φ75.7 x 95.5mm(Eマウント版は97.5mm)
重さ:520g(Eマウント版は510g)
ソースは某巨大掲示板で投稿主はいつものあの人の可能性が高そうです。シグマの次の新製品はどうやら、ミラーレス用のArtシリーズの大口径広角単焦点レンズのようですね。広角レンズはショートバックフォーカス設計の恩恵が大きいので、一眼レフ用のArtの広角レンズに比べてどこまで性能が改善するのか楽しみです。
緑のたぬき
前に噂されてた50mmは出さないんですかね。20mmと24mmも楽しみではありますが。
はむたろす
DNになってだいぶ小型軽量化されるんですね。
12-24mmF4もDNで出して欲しいです。
mac
自分も次のsigmaのレンズは50㎜だと思ってました。
今年、最低でも1マウントと言ってすぐにXマウントを発表していましたが、「最低でも」と言う言葉が気になってます。
今年RFマウントに参入するというCR3の噂も有りますし、毎度の事ながらRFとZマウントの情報を期待してみたいと思います。
to
Artとはいえシグマ自身の最近のレンズやソニー純正の人気レンズと画角がかぶって、Vlog需要を超えてリリースするレンズが偏っている気がします。
がりんぱ
G20㎜1.8、GM24㎜1.4にどのように対抗するのでしょうか?
異例のレンズ枚数から推測すると、性能で勝負するのでしょうか。
シュワシュワ
35,85と来て50かと思いきや20,24ですか
Vlog需要ゆえかもしれませんね
いずれも前世代より大きく軽量化してますね
f1.4単焦点は対ソニーと言うより、キヤノン、ニコンで出せれば純正が手薄なので人気出るんじゃないでしょうか?
出してほしいなぁ
40mm f1.4なんてシグマしかやってないですし、軽いので是非にー
hashiruhito
一眼レフベースの20mmf1.4Artは、フロントフィルターが装着不可 &絞り開放でコマ収差がやや見られます。
星撮りユーザーとしては、その部分が改善されて発売されたら言う事なしです。
最近は、35mm&20mm contemporary、そして35mmArtいずれもコマ収差を綺麗に補正して発売されているので、期待して待ちたいと思います。
小野田
24mmF1.4は興味あります。
それよりも50mmのF1.4出ないでしょうか?
SONYの50mmって種類豊富だけど、検討したら結局50GMしか候補にならないんですよね。
けどあそこまでの値段と大きさは不要なので、シグマさんに是非50mmのF1.4を600g以下で出して欲しいです。無理ならf1.8でも良いので。
星が撮りたいニコン民
フィルターつけれそうでいいですね。
Z20/1.8より一回り大きいので、Z以上に収差が補正されてて欲しいですね
そろいすと
小野田さんの意見と同じく50mm F1.4待ちです。
今あるレフ用のに下駄履かせたやつは、今から買うには古いと思いますし、
何しろデカ重ですからね。
隻眼の撮り手
FE 24mm F1.4GMの導入を検討していたのですが、これが出るのであれば比較検討してからにしようと思い直しました。Artでどれぐらいの描写が出るのか、楽しみに待ちたいと思います。
ひまわり
20㎜と24㎜か、20㎜は欲しいかも。そろそろ50mmf1.2や70-200㎜f2.8あたりを出してほしいです。また高倍率ズームも。ソニーEはタムロンが70-180㎜や28-200㎜を出していますが、Lマウントユーザー向けにも出せば相当歓迎されると思うのですが。ソニーには55㎜1.8、50㎜1.8、50mmf1.2、50mmf1.4と4本もあるので、シグマには拘って50㎜でなくてもいいので58mmf1.2みたいなレンズを出してほしいです。あと105mmf1.4もミラーレス版が欲しいですね。
snake
最近広角だらけなので噂されていた50mmF1.2、F2.0を出してほしかったな〜。