タムロンが単純な構造で回転運動と並進運動を抑制可能なジンバル装置の技術に関する特許を出願しています。
- 出願人:株式会社タムロン
公開番号:P2022099645
出願番号:P 2020213534
公開日:2022-07-05
発明の名称: ジンバル装置、及び撮像システム - 【課題】装置を複雑化することなく、搭載物の回転、並進運動を抑制することができるジンバル装置、及びこれを備えた撮像システムを提供する。
- 特許文献1記載の安定化装置のように、ジンバルを定力組立体(定荷重ばね)で吊り下げた構造の装置では、所定周期の振動が加えられたとき、可動部が大きく振動する。このような共振を抑制するためにソレノイドが設けられているが、これにより、装置が複雑化、大型化するため、一般ユーザの手軽な撮影に使用することは困難である。
- 従って、本発明は、装置を複雑化することなく、把持部の回転運動のみならず並進運動の影響も抑制することができるジンバル装置、及びこれを備えた撮像システムを提供することを目的としている。
タムロンは数年前にもジンバルの特許を出願していましたが、今回、再び特許を出願しているので、ジンバル業界への参入を考えているのでしょうかね。ことによると、ソニーなど他社のアクセサリー用として供給される可能性もあるかもしれませんね。
monyu
三脚会社のマンフロット
国産のリーベック
が挑戦してますが
やはりdjiなどの先行組の中国企業の方が一日の長がある気がしますね
Tsu
リーベックは期待してましたがOEMでしかも旧型なのでスルーでした。アプリは違うようですが。
マンフロットはもしかしたらFeiyuTechのOEMじゃないですかね?
タムロンの特許は距離によって並進運動を抑制するような事が書いてあるので物理的に動くRONIN 4Dのようなものではないようです。
距離情報が必要なので一般的な3軸ジンバルではなくOSMOのようなカメラ一体型で出てくる可能性はあるかもしれないですね。
デジタルジンバルはドラマでも採用されてるのをよく見ますが、パッと見て使ってるのがわかるくらいの違和感があります。
その辺の事情もあってアナログが再注目されているみたいですので、それを技術が上回るような時代が来ることを祈ってます。
きんのすけ
ぱっと見た感じ、ピッチ、ヨー、ロールの3軸のブレを補正するのかと思いきや、歩くと上下に揺れるシフトブレも補正できるんですね。ぜひ製品化して新しい分野を開拓して欲しいです。
麻婆兄さん
ジンバルはカメラ市場よりもさらに小さい市場なのは間違いなく、そして世界的シェアは圧倒的に中国製です。動画に力を入れているSONYがジンバルの開発を行わないのは勝算がないからなんでしょうか?それとも技術的に持ってない?日本製のジンバルも見てみたいですね。
xylogen
>>麻婆兄さん
sonyのairpeakにはジンバルがついてるので作る技術はあるのだと思います。ただ価格的競争力は無さそうですね。
記憶が定かではないのですが、何かの展示会でオキュラスのリモコンみたいな形のジンバルを参考展示してた覚えがあります。