キヤノンが天体撮影用の「EOS R10a」を準備中?

Canon Watchに、キヤノンのEOS R10ベースの天体撮影用カメラに関する噂が掲載されています。

Is The Canon EOS R10a Canon's Next Mirrorless For Astrophotography (2023?)

  • キヤノン「EOS R10a」が次の天体用のミラーレスカメラなのだろうか。キヤノンのAPS-Cの天体写真用カメラは2012年のEOS 60Daが最後で、その後、あまり話題になっていないEOS Raが2019年末に発売された。なぜEOS Raがレビュアーやユーザーから軽視されているのか、私には謎だ。

    次のキヤノンの天体用カメラは登場するのだろうか? ことによると登場するかもしれない。この噂は既知の情報筋からのものだが、このカメラの発売の明確な兆候はなく、また、いくつかのことは翻訳中に失われているかもしれない。この噂は信頼できる可能性はあると考えているが、相応に割り引いて聞いておくことをお勧めする。

    EOS Raが既に製品寿命を迎えているという事実は、この噂が単なる空想ではないことを示しているのかもしれない。

    このカメラの発表に関しては、私が聞いたメッセージにから2022年中ではないと理解している。このメッセージの中には2023年第1四半期か第2四半期の発表を示唆するものもある。

    この天体用カメラのスペックはEOS R10と同じで、ローパスフィルターが削除され、天体写真に適した波長の光を通すためのいつもの細工が期待できるかもしれない。

 

確実な噂ではないようなので現時点では期待しすぎない方がいいかもしれませんが、EOS R10ベースの天体用カメラなら、価格は比較的安く抑えられそうなので、天体撮影の入門機に最適なカメラになるかもしれませんね。