DPReviewに、Xiaomiのスマートフォンにソニーの新しい1型センサー「IMX989」が採用されるという情報が掲載されています。
・Xiaomi teases 12S Ultra smartphone with brand-new 1"-type Sony IMX989 image sensor
- XiaomiはLeicaとのパートナーシップを締結し、Xiaomi 12S Ultraを発表した。「Weibo」の公式アカウントによると、12S Ultraにはソニーのイメージセンサー「IMX989」が採用されるということだ。このセンサーは1インチで、サイズは13.2 x 8.8mm、フルサイズに対するクロップ倍率は2.72倍となる。
以前にソニーはXperia Pro-Iに1インチのセンサーを採用していた。Xperia Pro-Iでは1インチセンサーの全域が使われているわけではなかった(クロップして使用していた)が、Xiaomiは12S Ultraスマートフォンでセンサー全体を使用すると報じられている。
また、Android Authorityは、IMX989はソニーとXiaomiが共同開発しており、Xiaomiが開発費の半分を負担したと報じている。開発費の総額は約1500万ドルと言われている。
Xperia Pro-I以外でも、Aquos R6、Leica Leitz Phone 1、パナソニックCM1など、これまでに1インチセンサーを採用したスマートフォンはあり、いずれも2020万画素だった。
ソニーIMX989の解像度についてはまだ分からないが、Xiaomiはこのセンサーのおかげで、低照度性能の改善、フォーカシングの高速化、ダイナミックレンジが改善されることを約束している。
また、この新型センサーは、iPhone 13 Pro Maxの1200万画素カメラよりも76%多くの光を取り込めると述べられているが技術的な詳細はまだ不明だ。
Xiaomiは7月4日に新しいスマートフォンを発表するので、来週にはIMX 989や新型スマートフォンのその他の機能についての詳細が判明するはずだ。
Xiaomiのスマートフォンに採用されるソニーの新型1インチセンサー「IMX989」がどのような仕様になるのか興味深いところですね。
このセンサーはXiaomiとの共同開発ということなので、ソニーや他社のカメラに採用できるのかどうかは分かりませんが、同系統のセンサーが次世代のRXシリーズやZVシリーズ等のカメラに採用される可能性はあるかもしれませんね。
イヒ
先日急にRX10の新型のウワサがでてきましたがなるほどこういうことか、という感じですね!
1インチセンサーの新型が高性能であればRX100やXZ-1の後継も見えてきそうで楽しみですね
まここ
久しぶりに1インチセンサーも活性化しそうな感じですね。
RXシリーズや他社の1インチセンサー機も時間が止まったような感じなので、新型を期待しています。
自分的には、フジのXで1インチセンサーのコンパクトが出て来れば使いたいのですが。
タスク
センサーの写真見る限り5:4か正方形に近いセンサーですね
正方形に近い方が面積効率良くなるので光取り込むのに有利そう
そもそもスマホなら正方形で撮れた方が嬉しいでしょうね
rey
AQUOS R7がソニー製の新しいスマホ向け1センサーを搭載してるって噂なので実はこれなんじゃないかってちょっと思ってます
kooth
技術の世代が同じなら、センササイズが大きい方が有利だけれど、
最近はスマートフォン技術のおさがりがフルサイズに降りてくることが増えた。
スマートフォンメーカーが開発費を出しているなら、
その分、他社機への技術展開を遅くするか、技術費を製品に上乗せするかで
スマートフォンメーカーの投資分を回収する必要があるから、
ある意味仕方がない部分。
今はAIノイズリダクションもかなり良くなってきているし、
1ショットHDRや深度情報を使ってボケを再現するなどは
スマホが得意とするところ。
この傾向が進むにつれて、
フルサイズの優位性がどんどんなくなっていくのだろう。
どりゃー
シャオミがライカと提携するカメラのセンサーがコレでしょうね
現在の写真産業の中核はスマホですし中国メーカーもアップル/サムスンと肩を並べる存在になっていますから
ソニーともライカとも協業といった形になる訳ですね
おそらく過去にいくつかあった1インチセンサースマホに比べずっと沢山売れるんじゃないでしょうか
スマホカメラのトレンドが1インチセンサーになったら
そのうちアップルも追随するかもしれません
今年発売らしい iPhone 14の4800万画素画像センサーにもソニーは大いに協力しているとの噂ですから
ますますスマホ向け画像センサービジネスを拡大させていく途上だと思います
現在、ソニー画像センサー事業はサムスンの猛迫を振り切るのが至上課題ですから
各有力スマホメーカーとの提携は非常に重要ですね
com
タスクさん
サイズは13.2 x 8.8mm、とあるので3:2のようですよ。
画像は確かに4:3ぐらいに見えますがイメージなんでしょう。
xylogen
Xiaomi 11 Ultraのカメラが評判悪かったのが原因でしょうね。スペックが良くても10ultraより劣化してたというのが専らの評判でした。そのせいで投げ売りされて。
ソニーセンサーで巻き返しを測りたいという感じでしょうか。