フィルムカメラが欲しいなら「Nikon F5」が一押し

DigitalCameraWorldに、フィルムカメラが欲しい人に「Nikon F5」を推奨する記事が掲載されています。

Why I think the Nikon F5 is the ONLY 35mm film camera you need to buy

  • 唯一買うべき35mmフィルムカメラはニコンF5だと思う。F5は26年前に発売されたカメラだが、現在の技術とフィルム時代のノスタルジーの融合によって、今でも所有できる最高のフィルカメラとなっている。

    フィルム写真はここ数年劇的に増えており、最高のフィルカメラは何かという質問には様々な答えがあり、これを写真家に尋ねるたびに別の答えが得られる。しかし、フィルムカメラの経験がなく35mmフィルムを試してみたいなら、私はニコンF5を勧める。これで話は終わりだ!

    F5は戦車のような造りで、衝撃に耐えるように設計されており、フィルムのDXコードによるASA感度自動読み取り機構、3Dマトリクス測光、スポット測光、交換式のファインダー、そしてなんと8コマ秒の連写まで可能で、当時としては信じられないほど先進的な機能を備えていた。

    F5はAF対応の新しいFマウントレンズと通信することができ、AF-S 50mm f/1.4Gや200mm f/2、600mm f/4などを制御することができる。

    このようなカメラの古い電子系はどうなのだろうか? 私はこのカメラを15年以上酷使してきたし、新品で購入して持っている友人もいるが、これらのF5はまだ健在だ。

    F5はフィルム時代と現代技術の完璧な融合であり、だからこそF5は最高のフィルムカメラであり、フィルムカメラが欲しい人の次の1台であるべきだと考えている。F5は状態の良い中古を300~350ドルで見つけることができる。

nikon_F5_dcw_001.jpg

フィルムカメラは現在はAF機よりもMF機が人気ですが、フィルムカメラの入門用にプロ用AF機のF5を推奨する人は珍しいですね。

F5は確かにフィルムカメラとしては屈指の高性能機で、がっしりとしたボディや交換式のファインダーは今でも魅力的ですが、電子ダイヤルによる操作系は現在のデジタル一眼レフとよく似ているので、巻き上げレバー等の昔のカメラの操作感を味わいたいという人には、F5は先進的すぎるかもしれませんね。