Canon Rumorsに、キヤノンの次のAPS-Cカメラの噂が掲載されています。
・Canon's next RF mount camera is in the field
- キヤノンの次のAPS-Cカメラは、小さなVlogカメラになり、デザインはEOS M6 Mark IIに近くなると聞いている。
確認された仕様はまだあまり信頼できないものだが、4K60fpsに対応し、120fpsモードが搭載されている可能性が高いことは確かだ。
また、このカメラは、これまでとは異なる種類のバリアングルモニタが採用されるとも聞いているが、まだカメラを目にしていないので確認はできていない。キヤノンの現在の(モニタの)デザインは、多くの人に愛されているが、万人に愛されているわけではない。私たちが聞く1番の不満は、モニタが横に開くことで、多くの人がカメラの上に開くことを望んでいる。
近日中により詳細な情報を確認したいと思っている。このカメラは2022年の11月までに発表される予定だ。
キヤノンはEOS R10とR7を発売したばかりですが、今年中に更にもう1機種APS-Cミラーレスを投入する可能性があるようですね。新型機はEOS M6 Mark IIに近い形状のVlog機ということで、ZV-E10やZ30の対抗機でしょうか。新しい種類のバリアングルモニタがどのようなものなのか、気になるところですね。
だじ
4K60pを主軸に据えるならクロップなしで撮れるR7がベースになるでしょうか。
R7が内部メタルフレーム+プラ外装なのもバリエーション展開に生きてきそうです。
ライバルよりも本気仕様で相応のお値段となるのが市場にどう受け取られるかは気になるところです。
名称がR8や9ならば、7と10の隙間の謎も明らかになりますね。
そうなるとRとRPの後継機はどこに収まるのかという疑問も湧きますが。
ともかく早く広角レンズ下さい。
きんたん
これがどのマウントで出るかがEF-Mの未来を決めることになりそうですね。
広角単焦点が出ないことで見切りをつけて、M初号機だけ残して整理中なのですが。M6 Mark IIベースで出てきたらまた魔がさして手を出してしまいそう。
Oort
Eos m200のように上側にモニターが動いて、aps-cのブイログ用としては外付けのマイクを付けなくて良いと感じるレベルの内蔵マイクが付いていると嬉しいです。
ドラネコ
何時ぞやの特許で、ジンバル付きのレンズ交換式カメラというのが有りましたね。それなら面白いんですが。まあ、当然出るかは採算に合うかによりますが。
イーグレットヘロン
「今までとは異なる形のバリアングル」とは
M6Ⅱの2軸チルトが上開きバリアングルになるのでしょうか…。
(ニコン D5000の下開きバリアングルの反対の上開きな感じ?)
もしくは、昔のau H001やW44Sのような左上に回転軸がつくタイプになるんでしょうか…。気になりますね…。
ponpoko
Vlog-KISSですかね。R10がKISSを名乗らなかったのは、エントリー向けには動画イメージのこの機種を充てる戦略なのかなー?
望遠野郎
広角レンズは一応RF16mmがあるので換算25mmになってもVlogには十分使える・・・のかな?もちろん広角ズームで20mm前後をカバー出来るズームがあればより良いのでしょうけど
たまごろ
個人的にはバリアングルで全然文句無いんですが
マイクに拘って欲しいですね、拘りが無ければ内蔵マイクで十分!ってくらいのが欲しいです
あとはボディ内補正も付けてジンバル無くても結構いけるかも?ってなると嬉しいです
キワモノ好き
新しいバリアングル…他の方も述べている上面開きだと、レンズとの距離が小さくなってカメラ目線がやりやすくなるかも知れませんね。レンズで画面が遮られる、アクセサリーやマイクをどこにつけるかという問題もありそうですが。
従来の横向きバリアングルも機種によっては端子類が干渉したりするので、そういった問題を一挙解決できるあっと驚く仕組みになると良いなあ…。
えうえうのパパ
以前のコレがいよいよ…でしょうか?
https://digicame-info.com/2021/02/ef-m-1.html
マウント径が小さくコンパクトなEF-MレンズをV-logやドローン用に活用して、レンズだけは残していくのでしょうか。
RF-Sレンズは質感やデザインがEF-Sと似た感じで安っぽいので、個人的にはEF-Mレンズの方が好きですね。
緑のオジさん
何だかんだで売上台数ベースでの稼ぎ頭のEF-Mを切れるわけもないから、エントリー向け小型一眼として続けるという意思表示でしょうか。
RFレンズをEF-Mボディに付けられるアダプターが出てくるようだと面白くなりそうなんですけどね。
ponpoko
Vlog-KISSですかね。R10がKISSを名乗らなかったのは、エントリー向けには動画イメージのこの機種を充てる戦略なのかなー?
電脳仙人
上開きで液晶モニタが回転式になっている動画機なら欲しくなりそう。
軽量コンパクトな動画機用にEF-Mマウントが残るなら嬉しいなぁ。
昔あった「iVIS mini X」なみの高性能マイクが内蔵していたら面白いと思います。