Fuji Rumorsに、富士フイルムのGFX用のティルトシフトレンズに関する噂が掲載されています。
・RUMOR: Fujifilm to Launch Two Tilt Shift Lenses for GFX in 2023
- Gマウントの公式レンズロードマップによると、富士フイルムは2023年に1本のティルトシフトレンズ(複数ではない)を投入する。実際に、2021年9月のXサミットでは、そのレンズのモックアプまで公開された。そのレンズはGF30mmF4 TSだとはっきり見て取れた。
しかし、問題はここからだ。富士フイルムは2023年にGFX用のティルトシフトレンズを1本ではなく2本リリースする予定だという情報が入ってきた。
もし、富士フイルムがこれまでの計画を変更しなければ、そのうちの1本は確実にGF30mmF4 TSになるだろう。
2本目に関しては、2019年に富士フイルムがGFX用のティルトシフトレンズに関するアンケートを行ったのを覚えているかもしれない。富士フイルムが示した4つの選択肢「GF21mmF4 Tilt Shift」「GF30mmF4 Tilt Shift」「GF63mmF4 Tilt Macro」「GF120mmF5.6 Tilt Macro」のうちで、多くの人は最もワイドな「GF21mmF4 Tilt Shift」を希望していた。2位はGF30mmF4 TSだった。
GFXのコミュニティでは、ティルトマクロを希望する人は少なかった。情報筋によると、2本目のレンズはティルトマクロではなく、ティルトシフトと述べられているので、アンケートでGF21mmF4 TSに投票したしたはかなり期待できるのではないだろうか。しかし、2本目のレンズに関しては詳細な情報はなく、全く別のレンズである可能性もある。
富士フイルムのGFX用のレンズロードマップに「Tilt/Shift Lens ~2023」という記載があるので、少なくとも1本のティルトシフトレンズが登場するのは確実ですが、どうやら2本目も登場する可能性があるようですね。
2本目のレンズの詳細は不明ですが、1本目が30mm(換算24mm)の広角だとすると、2本目は建築写真等で需要の多い超広角かもしれませんね。
d800z7
大昔、ティルト、シフトをしたいがために4×5に熱中していた頃を思い出します。函体があまりしっかりしたものではなかったのでピント合わせに苦労しました。それに比べると今はレンズもボディーも取り扱いが楽ですよね。どんなレンズになるのか楽しみです。
どりゃー
ティルト・シフトレンズは従来キヤノンEF/ニコンFマウントの独壇場だったので
GFXで展開できると強いですね
ラインナップは広角と超広角がやっぱり妥当
ショートフランジバックが有利だし
50/90/135mmはキヤノンをアダプターで流用しちゃえば間に合いそう
イメージサークル大きいし
フニャフニャ
キヤノンニコンにあって、フジにない穴を、着実に埋めてきています。ワイヤレストランスミッターを見た時には、ついにここまできたか...と思いました。
これで大型化してきたフルサイズシステムを、しぶしぶ使っていたユーザーは、フジという選択肢が出来るわけです。
これでアオリまで出来たら、ユーザーは、結構ココロ動くと思いますよ。ジンバルとの相性も良いし。
企画や開発の方々、よくリサーチしていると感心しました。
きんのすけ
羨ましい! 昔は大手のカメラメーカーならシフトレンズ、あるいはティルト・シフトレンズを必ず揃えていたもんですけどね・・・。シフトレンズを出してないメーカーは見習って欲しいです。
ダブルマウント
シフトに関しては高解像度化が進んだ今はトリミングで対応可能という声も多いですし、その道のプロにしか売れないかもしれませんね。
最近のレンズは周辺部も真っ直ぐですし。
ただ、上がりをその場で確認する必要がある場合や、センサーの解像度をフルで活かしたい場合はシフトレンズが必要不可欠ですね。
あとティルトは何度まで対応するのかが気になりますねー
覗かずのイチ
建築撮影目的でGFXシリーズを使うプロは少なからずいて、特にキヤノンの11-24やTS-E群をアダプターかませて使うのが定番なので、富士から公式に出しても需要が見込めると思います
シトド
フニャフニャさんこれはGマウントレンズなので、フルサイズより大型になると思いますよ。大型センサーでは、ボケが大きくなるのでピント位置や、被写界深度のコントロール等、物撮りや建築物の撮影には便利になりそうですね。元々フジは大判カメラ用やTVカメラ用などの業務用レンズの名門なので、そこで培われた技術が生かされるでしょうから楽しみです。ペンタックス645Dが出た時、フルサイズより画質が良く、ジナー等よりは小型で取り回しが良いとのことで、美術館や博物館がこぞって採用したといいますから、これもそのような用途でもプロから歓迎されるのではないでしょうか。
M.T.H.
待ちに待ったティルトシフトレンズの情報が出始めて嬉しい限り。
マウントアダプター使うしかなかったGFXでのティルトシフトだけどやっぱり純正が早く欲しいです。
確かにティルトマクロより21mmが欲しいかも知れません。いやマクロも欲しいけども。
g
TSレンズが出るなら、GFXにもXtrans配列の機種が欲しいですね。
建築ならモアレの出ない非ベイヤーは喜ばれるかと。
EOSでTSレンズを使っていたので、気になる情報です。