PHILE WEBに、大手カメラ店5店の2022年7月のミラーレスカメラの販売ランキングベスト5が掲載されています。
・新製品フジフイルム「X-H2S」、キヤノン「EOS R7」に期待と注目集まる
- ソニー「α7IV」がモニター全5社中唯一4社でベスト5入りし高い人気をキープする。
- キヤノンの新製品「EOS R7」も依然好調で、ボディ単体が3社、レンズキットが2社でベスト5入り。しかし、商品供給が課題となり、現在、同社オンラインショップではボディ単体、レンズキットともに納期約2ヶ月となっている。
- 7月に発売されたフジフイルム「X-H2S」が3社でベスト5入りと鋭い立ち上がりを見せている。
■ヨドバシカメラ
1 ソニー「α7IV」
2 ソニー「α1」
3 キヤノン「EOS R6」
4 フジフイルム「X-H2S」
5 キヤノン「EOS R3」
■ビックカメラ
1 パナソニック「DC-G100V-K」
2 ソニー「VLOGCAM ZV-E10パワーズームレンズキット」
3 ソニー「α7IV」
4 ソニー「α6400ダブルズームレンズキット」
5 ソニー「α7IVズームレンズキット」
■カメラのキタムラ
1 キヤノン「EOS R7」
2 キヤノン「EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット」
3 ソニー「α7IV」
4 キヤノン「EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット」
5 キヤノン「EOS R7・RF-S18-150 IS STM レンズキット」
■マップカメラ
1 フジフイルム「X-H2S」
2 キヤノン「EOS R7」
3 キヤノン「EOS R10」
4 ソニー「α7IV」
5 ソニー「VLOGCAM ZV-E10」
■フジヤカメラ
1 キヤノン「EOS R7」
2 フジフイルム「X-H2S」
3 キヤノン「EOS R7・RF-S18-150 IS STM レンズキット」
4 キヤノン「EOS R5」
5 キヤノン「EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット」
ランクインした製品の数ではキヤノンが12、ソニーが9、富士フイルムが3、パナソニックが1で、新製品のEOS R7とR10を投入したキヤノンが強いですね。
キヤノンとソニーがランキングを席巻する中、富士フイルムX-H2Sが3店でランクインし、マップカメラでは1位と、非常に高価なAPS-C機としてはまずまずの立ち上がりでしょうか。
また、前回全くランクインしていなかったパナソニックのG100が、ビックカメラで同じVlog機のZV-E10を抑えて1位になっているのはすごいですね。
g
評価軸はやはりAPS-C機としての価格でしょうか。
みなさん言われることですが、ファームアップでAFの改良と機能追加に期待します。
他社と比べてダイアルが少ない分、カスタマイズの自由度を上げて欲しいです。
積層ということで画質に関しても色々言われていますが、JPEGの絵作りではなく、RAWで1コマ撮影時に画質を担保するモードなどは難しいでしょうか。
いつかはニコン
ニコンが1機種も無い。
まだ部品調達の影響があるのでしょうか?
頑張ってほしいですね。
ジェラ
ソニーの供給再開、キヤノンのR7,R10、フジのX-H2SでAPS-Cが一気に活気が出てきた感じがするランキングですね。
カメラ全盛期はAPS-C機がとにかく売れていたのでこれで元気になるといいですね。
to
ニコンが1機種も入っていないのは寂しいですね。本来はZマウントの中核となるはずのZ6やZ7の更新をZ8より優先した方がいい気もします。
とし
フジのH2S在庫があるお店が多いので苦戦しているかと思ったんですが初動は良かったみたいですね。今はH2の製造に注力しているのでしょう。
でもフジは売れ筋のE4やS10をもっと製造した方が良いとは思うんですがそうもいかないのでしょうね…
タロウカジャ
ニコンZ7に加えてZ6も一部販売店で販売終了になっています。
新機種の登場が待たれます。
ここはニコンファンとしては、我慢の時期なんでしょう。
ただ気になるのは、新発売のZ24-120mmF4も手に入るまで3‐4カ月かかるようです、製造から販売までがうまく行っていないのでしょうね。
AT
毎回感じるが、レンズキットとカメラ本体分けてカウントもいいが、厳密にいえばそのカメラがどの程度売れてるか?だからまとめれば良い気がします。内々で集計すること。
しかし、フルサイズとAPS-Cとの間は未だ垣根あるため、一般的にメーカーが生き残るには数出るAPS-C以下のカメラをどれだけ売るか?ですね。