Fuji Rumorsに、富士フイルムX-H2の動画モードに関する噂の続報が掲載されています。
・Fujifilm X-H2 Additional Video Specs
- 富士フイルムX-H2が8K30pに対応することは、既に伝えた通りだ。以下はX-H2の動画スペックに関する最新情報で、X-H2Sの動画スペックとの比較も行っている。
X-H2: 8K/30p
X-H2S: 8K非対応
X-H2: 4K/60p
X-H2S: 4K/120p
X-H2: 1080/120p
X-H2S: 1080/240p
もし、できるだけ高い動画解像度が欲しいなら、8K動画に対応したX-H2を選択するのがいいが、スローモーション動画や最小限のローリングシャッター歪みを優先するのなら、X-H2Sを選択するのがベストだ。
X-H2は8Kの高解像度に対応するものの、4KやフルHDのフレームレートはX-H2Sよりも遅くなっているようですね。動画機能で選ぶなら、8Kが必要な人はX-H2、スローモーション動画や動体の撮影が多いならX-H2Sという選択になりそうです。
ローリングシャッターのスキャン速度に関しては、画素数が少なく積層型センサーを搭載しているX-H2Sの方がX-H2よりも当然速いはずですが、X-H2がどの程度のスキャン速度なのか気になるところですね。
クリーシー
予想価格が2000ドルという事でもう少し頑張ればX-H2Sに手が届くんですよね。
動画目的ならX-H2Sですが動画を重視しない層にはX-T5も控えてますし立ち位置が難しそうな気がするんですよね。
ナイトメア
積層型ではない高画素センサーであることを考えると妥当な仕様ですね。
ただ4K120Pに関しては、クロップで対応するくらいのことはあってもいいような気がします。
どれほど需要があるかわかりませんが。