Photo Rumorsに、ハッセルブラッドの新しい中判カメラ「X2D 100C」の発表日に関する噂が掲載されています。
・The Hasselblad X2D 100C medium format camera is rumored to be announced on September 7th
- ハッセルブラッドの中判カメラ「X2D 100C」は9月7日に発表されると噂されている。以下は噂されている「X2D 100C」のスペックの再掲載だ。
- 1億画素のセンサー
- 可動式モニタ
- 改善されたライブビュー
- 肩液晶
- より良好になったAF
- IBIS(ボディ内手ブレ補正)
- X2Dと共に3本の新しいレンズが発表される
- 新しいレンズのうちの1本はXCD38mm F2.5
- 価格は8000ドル/8000ユーロ
- 予想される発表時期は2022年夏
- キャプチャーワンは近日中にハッセルブラッドのファイルに対応する
かなり以前から噂が流れていたX2Dですが、間もなく発表される可能性が高いようですね。このカメラは1億画素センサーやIBISを搭載し、かなりコンパクトにまとまっているので、富士フイルムのGFX100Sと正面からぶつかるカメラになりそうです。
ZAE
X1Dが5000ユーロだったので同じくらいの金額だったら欲しかったけど8000ユーロだと手を出し難いな
日本円で税込120万を超えそうですね
東雲
キャプチャーワンが競合ハッセルをたいおうするんですか…
凄い時代ですね。
ハッセルがHシリーズ廃止したから可能になったんですかね?
驚きました。
ドラネコ
以前、噂にも上がりましたが、DJIブランドで50Mセンサーでいいので、手頃な価格のカメラが出たら有難いのですが、どうでしょうかね。
学
x1d50Ⅱから可動モニターだけでもありがたい。金策して購入したいです。
np
新レンズのうち一本くらいは45mmF4Pみたいに安価なモデルだといいなあ
nanagami
X1Dは小型ながら動作が非常にもっさりとしていたので、そのあたりが改善されると良いなぁと思います。
以前からハッセルがHシステムの取扱いを終了したというコメントをちらほら見るのですが、いくら調べても情報元が見当たりません。
どこかに表明されているのでしょうか?非常に気になります。
np
nanagamiさん
今年の5月にハッセルブラッドジャパンから取扱店にHシステム販売終了の通達が届いています
https://www.light-up.co.jp/img-n/202205Hasselblad_Hseries.pdf
初代のX1Dはかなりもっさりしていましたが、X1D II 50cや907X 50cは割とキビキビ動きますよ(AFは遅いですが)
nanagami
>>npさん
なるほど、このようなアナウンスが正式にあったのですね。
ありがとうございます。
これで645判はPhase oneの独擅場ですか…
初代X1Dからあまり触っていませんでしたので、現行がそのような状態ですとX2Dはブラッシュアップが楽しみになりますね。
とは言っても、円安の影響がモロに出そうですが…
han
X1D II 50cを使っています、ライカMとソニーR3も一緒に使っていますが、X1D IIの色は一番自然で綺麗です、使い始めると、ソニー純正レンズでも、つからなくなります。X2D 100Cは進化すると思いますが、チェンジする気持ちにはならないです