以前に、「ニコンZ8かZ6IIIが近日中に登場する」という噂を投稿していたhow2fly氏がニコン公式サイトのソースコードに「Z8」という記述が含まれているというツィートをしています。
- ことによると単なるタイプミスかもしれない
確かにニコン公式サイトのソースコードのメタタグの中に「Z8」という記述が含まれているようですが、このWebページはタイトルタグを見るとZ9に関するページのようなので、投稿者が言っているように単なるタイプミスかもしれません。
ただ、タイプミスだとすると3箇所も「Z8」と入力されているのは少々不思議ですね。ニコンが話題造りのために意図的に「Z8」の記述を入れたとしたら驚きですが、ニコンはあまりそういうことをやらない企業のような気もします。
この情報の投稿主のhow2fly氏に関しては、CanonWatchやMirrorlessRumorsは信頼できると述べており、Nikon Rumorsは信頼できないと述べていますが、本当にZ8が存在するのか気になるところですね。
コツメチャン
how2fly氏ですが、Twitterのアカウントを調べるとフォロワー100人台のかなり小さなアカウントなんですよね。
もっと過去の実績があって信憑性があるなら、フォロワー数100人台ってことはないと思うのですが。。。
個人的には一連の情報はフェイクのような気がします。Nikon Rumorsも否定しているようですし。
どちらを信用するかといえば、Nikon Rumorsですね。
とはいえ、ソースコードにZ8の文字列が含まれている理由はよくわかりませんね。。。
コロッケ侍
Z7が旧製品になったタイミングでZ8に関する記述が見つかるというのは、ちょっと期待してしまいますね。
9210
言うまでもなく、7と9の間には8しかなく、そこを埋めるコンセプトはしっかりしたものにして欲しいですね。7系は残したまま、8は超高画素か、低画素連写機に充てるのが自然?早くも数字が足りないかも。。。RとかSとか、アルファベットをつける可能性もありますね。
sontho
恐らくここですね。現時点でも確認できます。
https://bit.ly/3AcJ3KV
ニコンの宣伝大使であるJerryさんの紹介ページ(下記)の概要説明として、
なぜかZ8というワードが使われているようです。
確かにこれは単なるミスタイプのように思います。
https://bit.ly/3vRcT5l
管理人
>sonthoさん
長いURLがあるとページのレイアウトがおかしくなることがあるので、短縮URLに置き換えさせていただきました。
シュワシュワ
ミスタイプのコピペですかね
ともあれZ8には期待してます
Rおじさん
レフ機時代にD700の後継機としてD800が発売されたのでZ7がディスコンになってZ8が出ても不思議ではない気がしますね。このニュースが本当だったとして、Z8がZ9の機能の一部を引き継いだり、縦グリを無くしたとしてもなんらおかしくは無いですね。そうだとすればz500とかz900とかのAPS-Cのフラッグシップ機を期待してしまいます。
otaru
記述的にZと8の間にスペースがあるのでZ8という意味ではないですね。
ニコンのHPみると旧機種表示のあるZ7を除くと8機種でしたのでZミラーレスの現役機種が8機あるという意味なのかなと思います。
信楽焼
Zシリーズはスペースがあるのが正式な機種名です。Z 9とかZ 7とか。公式サイトでもカタログでもスペースがあります。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/
さいたまじん
Zはスペース入りが正解。自分はカメラ名にスペース入ってると検索しにくいから、Zからスペース排除して欲しいです。
シトド
Z7がディスコンになって、Z8が…という話でZ7のディスコンが一部で話題になっていますが、Z7って、Z7Ⅱが出た時点で併売はしていたけど、作っていたんですかねえ(Z6も同じですが)。在庫を売っていただけではないでしょうか。もしくは余剰部品で作れる分だけ作り、それがなくなったからディスコンというだけの気がします。だからZ7ディスコン=Z8登場かとはならない気がしますね。とはいえ、名前はともかく、ニコンから何らかの新製品の動きはあるでしょうね。楽しみにしています。
いがぐり
metaタグはたいてい自動生成で、この3箇所は同じテキストなので、単に1つのtypoが自動で3つ挿入されているだけでしょう。
そして、8月12日11時時点でZ 9に修正されています。
qwe
Zのスペース入れる件ですが、これはメーカーさん絶対に改めるべきと思います。
ツイッターで検索されません。
たとえばZ9と入れて検索するとZ 9は検索されないし、Z 9で検索すると「Z」と「9」が単独で含まれるツイートがすべてヒットしてニコンZ 9に関するものが埋もれてしまって見えない。
ネット戦略を考える上で非常に問題があると思います。
ツイッターだけではないと思うので、考えてほしいですね。
売上的にもかなり損しているのでは?と思います。