how2fly氏が、タムロン「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」のXマウント版の発表日についてツィートしています。
- Xマウント用のタムロン150-500
2022日9月21日(日本標準時)
また明日会いましょう
24時間のカウントダウンが始まっている
how2fly氏はタムロン「20-40mm F/2.8 Di III VXD」やニコン「Z 17-28mm f/2.8」の発表を的中させているので、今回も期待したいところです。このレンズは、先日、某巨大掲示板でも10月13日発売という情報がリークしていたので、明日発表されても全く不思議はありませんね。
Xマウントの超望遠ズームには既に純正のXF150-600mmF5.6-8がありますが、おそらくタムロンの方がずっと安価になると思われるので、このレンズも需要がありそうです。
koppel
AF速度とテレコンの可否が気になります。
1.4倍テレコンが使えれば、700mm f9.5で1050mm相当になります。
全長もEマウント用は209mmと短くてカメラバッグに収納しやすいのも魅力。
ただ、重量はXF150-600の方が若干軽いし、画質は開放からシャープなので微妙なところですね。
個人的には70-180mmを先に出してほしいです。
わたあめ
今のフジはF2.8のレンズの古さを感じているので、150-500のようなかち合うレンズではなく70-180F2.8や、35-150F2.0-F2.8のようなレンズを出して欲しい
らぷたん
レンズの真ん中の美味しいところだけを使うのでフルサイズ機とはまた違った評価になりそうですね。
もしかしたらAPS-C枠外に多少問題のある硝材を使って歩留まりを上げる作戦とか?
たま
どっちかっていうと11-20mmf2.8のほうお願いしたかったですね
フジには手頃な超広角レンズないですから…望遠のほうが需要があるんでしょうか?
taka
超望遠よりF2.8通しの標準ズーム欲しいですね…
まるだい
2.8通しの標準ズームは、純正とはズームレンジは違いますがタムロンありますよ。望遠側や広角側はないので、そこはタムロンに期待してます。純正は高いので。
ちなみに今回のレンズですが、もともとフルサイズ(Eマウント)用に開発されたレンズが流用されることで、ユーザーはそのコストメリットの恩恵を受けることができるかとは思いますが、レンズの分解能的にはAPS専用設計のレンズよりも不利にはなるはずで(特に高画素機になるほど)その意味では、xマウントに投入されるレンズとしては、17‐70mm F2.8のようなAPS専用レンズの方がムダやロスがなく嬉しいです。
いずれにせよ、選択肢が増えるのはいいことですね。
大阪のつば九郎
Xマウントは望遠レンズの選択肢が少ないので助かります。
スポーツ観戦では望遠レンズを使用し、好きな選手の撮影を楽しんでいる女性ファンを多く見かけるようになりました。
望遠レンズの選択肢が増えることは意外と女性ユーザーの増加に繋がるのではないかと個人的には考えています。
かく言う私も野球観戦、子供の運動会用としてタムロンさんから望遠レンズが発売されたら即購入する予定です。
光画伯
発表されましたね!
Yas.
>らぷたんさん
イメージサークルの真ん中の美味しいところだけを使うのであって、
レンズ・・・ではないですよ。口径を小さくするとF値が上がるのでは?
イーグレットヘロン
今のところ、how2fly氏のタムロンのリークに関しては100%ですね。