THE MAP TIMES に、マップカメラの2022年8月のデジタルカメラの販売ランキングが掲載されています。
- 新品デジカメ8月ランキング
1位 SONY α7IV
2位 Nikon Z30
3位 Canon EOS R10
4位 Canon EOS R7
5位 RICOH GR IIIx
6位 FUJIFILM X-H2S
7位 Canon EOS R3
8位 Canon EOS R6
9位 Canon EOS R5
10位 FUJIFILM X-T4 - 「SONY α7IV」が、5月以来の1位返り咲きとなった。今回は並みいる強豪を圧倒し、且つ8月5日に発売した新製品Nikon Z30をも上回る販売数。その健在ぶりを堂々と示す結果になった。
- 「Nikon Z30」は2位に。3ヶ月連続の初登場機による1位獲得は逃してしまった。Nikon Zシリーズの中でも特に動画撮影に特化したカメラというコンセプトを持ち、他メーカーの同コンセプト機に真っ向から対抗しようというNikonの気概を感じる。
- 前回5機種をランキングに入れ好調ぶりを示したCanon、今回はやはり強かった。まず3位に『EOS R10』、4位に『EOS R7』が入った。特に低価格帯のEOS R10は一眼カメラ初心者にも人気が高かったようだ。
- 『EOS R3』は8月末にまとまった入荷があり、ようやく長期お待ちだったご予約者に行き渡るようになった。ただし、入荷した残りの分は即完売という状況に。キヤノンは8位に「EOS R6」、9位に「EOS R5」が入り、今回も全部で5機種のランクインとなった。
- Nikon Z9は前回EOS R3を上回る10位になったが、今回はまたランク外に。入荷のペースは上がっているようだが、まだ予約の解消には時間を要する模様だ。
- 「RICOH GR IIIx」は入荷状況などによりランキング内を入ったり出たりという状態が続いており、なかなか安定はしないが、根強い人気を保っている。
- 6位には前回初登場1位の「FUJIFILM X-H2S」が。かなり順位を落としてしまった。在庫は潤沢にある状態なので、前回から急速に失速してしまった感も否めない。
ニコンZ30は、ヨドバシカメラでは初登場10位でその後ランク外になってしまいましたが、マップカメラでは初登場2位となかなか良いスタートを切れましたね。ソニーはα7 IVが大人気ですが、マップカメラでは1機種のみのランクインで少々元気が無い印象です。
キヤノンはトップ2には入れませんでしたが、一番安価なR10からハイエンドのR3まで5機種がランクインして全体としては好調と言ってよさそうです。リコーはGR IIIxがコンパクトカメラでは孤軍奮闘しており、GRシリーズの人気は健在ですね。
富士フイルムはX-H2Sが失速ぎみのようですが、X-H2の発売が近く、X-T5の近日中の発表も噂されているので、様子見の方が多いのでしょうか。
kip
勝手な憶測ですがsigma fpと同じでお気軽スナップ向けで売れてると思います
例えば伝説のコンデジCOOLPIX AのレンズをZ化したら
ニコン版GRとしてもっとブレイクするのかなと思ったりします
信楽焼のたぬき
Z 30売れてるのは嬉しいけど、ニコンは中級機をテコ入れしないといけませんね。
FUJITA
Z30のレンズキットはマップカメラ、ヨドバシカメラとも在庫はなくお取り寄せになっています。
マップカメラも次回はランク外なりそうです。
ニコ爺9号機
テレコンなんかずっと納期未定だし、ニコンはやっぱ供給力がな。。。いいもの出てきてんだけどな。。。
N
それにしてもキヤノンは一気に層が厚くなりましたね。
とてもフルサイズ対応で最後発のマウントとは思えないです。