Appleが4800万画素クアッドピクセルセンサー採用の「iPhone 14 Pro / 14 Pro Max」を発表

Appleがカメラ機能等が大きく進化した新型スマートフォン「iPhone14 / 14 Pro / 14 Pro Max」を発表しています。

最上位モデル「iPhone 14 Pro/14 Pro Max」(IT Media)

  • アウトカメラは3つとも再設計しており、広角と望遠は最大2倍、超広角カメラは最大3倍明るさが向上している。焦点距離は広角が24mm、超広角が13mm、望遠が77mmで、広角と望遠は光学式手ブレ補正に対応している。望遠カメラは最大3倍の光学ズームが可能になった。
  • 広角カメラには4800万画素のクアッドピクセルセンサーを採用しており、4つの画素を1つにすることで、より多くの光を取り込めるようになった。この高画素を生かし、センサー中央部分の1200万画素の部分を使用することで、デジタルズームを使わずに2倍の望遠撮影が可能になる。

  • センサーサイズはiPhone 13 Proから65%大きくなっている。4800万画素のPro RAW撮影も可能になった。超広角カメラと望遠カメラは1200万画素据え置きとなっている。
  • 動画撮影時に被写体へフォーカスを合わせ続ける「シネマティックモード」は、24fpsの4K HDR撮影に対応した。
  • インカメラはAFに対応し、従来機種よりも明るさが2倍向上した。

apple_iPhone14Pro_14ProMAX_001.jpgapple_iPhone14Pro_14ProMAX_002.jpg

カメラに関する部分のみを抜粋しましたが、iPhone14 Pro / 14 Pro Maxでは従来よりも65%大きい4800万画素のクアッドピクセルセンサーが採用され、レンズも明るくなっているなど、この世代ではかなり大きく進化しているようですね。

4800万画素+コンピュテーショナルフォトの技術の組み合わせで、どのような絵が出てくるのか興味深いところです。