ネット上に、富士フイルム「XF56mmF1.2 R WR」(これまでXF56mmF1.2 IIと呼ばれていたレンズ)のスペックがリークしています。
- XF56mmF1.2 R WR
レンズ構成:8群13枚(非球面レンズ2枚、EDレンズ1枚)
最短撮影距離:50cm
最大撮影倍率:0.14倍
絞り羽根枚数:11枚(円形絞り)
フィルター径:67mm
サイズ:φ79.4 x 76mm
重さ:445g
ソースは某巨大掲示板で、情報の投稿主はいつものあの人の可能性が高そうです。新型のXF56mmF1.2は、名称に「II」ではなく「WR」が付くようですね。
スペックは全長が旧型の69.7mmから76mm、フィルター径が62mmから67mmと、噂通り一回り大きくなっているようです。最短距離が旧型の70cmから50cmに短縮され、最大撮影倍率が0.09倍から0.14倍に上がっているのは嬉しい改良ですね。
X-T4使い
大きくはなったけど445gなら自分は許容範囲内ですね。
sky
現行56mmのあの硬くてザワザワしたボケがどれだけ改善されたかが気になります
素で56mm APD並だといいなぁ…
aster
寄れるようになったと言っても最短50cmですか…。せめて0.2倍くらいはあって欲しかった。
カタスマー
ひとまわり大きくなったとはいえ、防塵防滴も付けてたった40g増に抑えたのはさすがです
ボケが綺麗でAF速度が早ければ買いです(LMじゃないのでリニアモーターではないんですかね)
何より撮影倍率が現行機の1.5倍以上になってるのが良いですね
中望遠でこれだけ寄れればかなり取り回しが良くなりそうです
おとしぶみ
寄れるようになったのか嬉しいですね!!
富士フイルムのレンズは寄れないものが多いので。。。
atsu
倍率、最短距離が、SIGMAのF1.4と同等か…
SIGMAレンズ持ってると迷うなー
はなちゃん
旧タイプ持ってるけど寄れないのがネックで出番があまりなかったです。
新機種では50cmまで寄れるようになるのは嬉しいですが、一回り大きくなると帳消しですね。
M.T.H.
ひとまわり大きくなってしまったけれど、WR化と最短50cmになって恐らく高解像度対応になったということでトそこはトレードオフとして買おうかと思います。
クリーシー
APS-Cとは言え、これ程のコンパクト軽量は凄いです。
RF85mm F1.2 L USMなんて1195gですからね。