ニコンの新レンズはタムロンOEMの広角ズーム?

Nikon Rumorsに、ニコンの新しい交換レンズの発表に関する噂の続報が掲載されています。

Nikon will announce another rebadged Tamron wide-angle zoom lens

  • ニコンが来週、既存のZレンズのロードマップに掲載されていない新しいレンズを発表することが確認された。ニコンはタムロンの広角ズームのブランド名を変更したレンズを発表する予定だ。

    タムロンのミラーレス用のレンズで、Zマウント版が発表される可能性の高いものは次のレンズだと考えている。

    - 17-28mm F/2.8 Di III RXD
    - 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD
    - 20-40mm F/2.8 Di III VXD

    ニコンには既に最初のタムロンのブランド名を変更したレンズZ 28-75mm f/2.8があるので、来週、Z 17-28mm f/2.8が登場するのかもしれないが、このズーム域は既存のZ 14-24mmに近すぎる。最良の選択肢はおそらくZ 20-40mm f/2.8だろう。どう思うだろうか?

    正式発表は月曜日または火曜日の夜に予定されている。詳細は続報を待って欲しい。これらは複数の情報筋から収集した噂で、一部の情報は間違っている可能性もある。

    Zマウント用の新しいタムロンのレンズが登場するのではなく、Zブランドのタムロン製レンズの登場が予想されているということに注意して欲しい。

 

先日、ニコンの新レンズ発表の噂が流れましたが、どうやら新しいレンズはタムロンOEMの広角ズームになるようですね。

候補の3つのレンズのうちNikon Rumorsは20-40mm F/2.8を有力候補と考えているようですが、このレンズはまだ開発発表の段階で、タムロンからも発売されていないレンズなので、ニコンブランドのレンズが先に出るということがあるのでしょうか。

17-28mm f/2.8はZ14-24mm f/2.8 Sにスペックが近いと述べられていますが、広角レンズは1mmの違いがとても大きいので、広角端で3mm、望遠端で4mm違えば全く別物と考えることもできそうです。Z14-24mm f/2.8 Sは高価なので、17-28mm f/2.8なら価格面でも差別化できそうですし。

11-20mm F/2.8 Di III-A RXDは、現在、ニコンには無いAPS-C用の広角ズームで、ロードマップにあるZ 12-28mmがすぐに出せないなら、このレンズが登場してくる可能性もあるかもしれませんね。