国内のカメラ店で、E-M5 Mark III がディスコン扱いになっています。
E-M5 Mark III は後継機が登場する前にディスコンになったようですが、10月にOM-5が登場すると噂されているので、今の時期のディスコンはそれほど意外なことではありませんね。なお、E-M1 Mark IIIは、この販売店では現在アウトレット品のみが販売されているようです。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
国内のカメラ店で、E-M5 Mark III がディスコン扱いになっています。
E-M5 Mark III は後継機が登場する前にディスコンになったようですが、10月にOM-5が登場すると噂されているので、今の時期のディスコンはそれほど意外なことではありませんね。なお、E-M1 Mark IIIは、この販売店では現在アウトレット品のみが販売されているようです。
どりゃー
MarkIIからMarkIIIへのモデルチェンジまで5年であったのが
MarkIIIが2年半で終了とは製品寿命がかなり短いので
商品開発サイクルというより製造・流通コストの激変が
事情としてあるのかもしれません
また後継機登場までの間合いもあるのかもしれません
クリーシー
OM-5はαシリーズやZシリーズやX-Hシリーズの様にボディ自体はほぼ一緒という可能性もあり得るかもとは思ってます。
ただそうなるとコンパクト機はE-M10だけになってしまうのでしょうか。
出来るならE-M10の後継機をOM-10とするなら防塵防滴は無理でも像面位相差AF・SSWF搭載・マグネシウムボディででたらいいな。
K.K
ボディ単体は以前から生産完了扱いになってます。レンズキットは継続して販売され続けるのではないでしょうか。
駆け出しCマン
OM-5はE-M5Ⅲの後継じゃないってうわさだったけど、ディスコンにしちゃって大丈夫なのかな? 部品がなくて仕方なくってことなら理解できるけど。
あかま
om-5も今のサイズ感で出てほしいな
・像面位相差AF
・防塵防滴
・ボディ内手ぶれ補正
・コンパクト
が揃った機種って他にないので‥
オリスキ
華々しく登場して話題もさらった初代と二代目考えると、登場から終わりまで三代目なんか寂しい締め方ですね…
KISS Rを待ちながら
E-M5シリーズは三代とも使ってますが、小型軽量・防塵防滴・静粛なシャッター音はまさに最強のスナップカメラとしてLUMIX14mmとの組み合わせで重宝していたので、後継機種が出なかったとしてもOM-5で継承してほしいですねー
PEPEDE
このモデルの立ち位置とスペック、価格が未だに微妙だなーと思っていたりします。
やっと価格は落ち着いてきたけど、正直OM-1あれば、今さら買わないかな~。
後継機は、OM-1の一部性能移植で、メタルボディを期待してます!
G
当時設定されたコストや、部材調達性に問題があるのかもしれないですね。ディスコンにして新機種へ入れ替えした方がよいという判断。時代的に止むなしですかね。
AT
OM-5が控えてますから、e-m5Mark3のディスコンはやむを得ないかな。
とにかく、OM-5に一番期待したいのは、e-m5系のようなコンパクトさ!
お願いしますよ!OMDSさん。