ケンコー・トキナーが指でつまめるサイズの超小型のトイデジタルカメラ「Pieni II」を発表しています。
・ケンコー、クラシカルな超小型トイデジタルカメラ - サンリオ柄も同時発売 (マイナビ)
- ケンコー・トキナーは9月12日、超小型のトイデジタルカメラ「Pieni II」と、トイカメラ「Pieni」シリーズのサンリオキャラクターモデル「サンリオキャラクター トイカメラ」を発表した。9月16日より発売する。価格はオープンで、店頭予想価格は 「Pieni II」が4,880円、「サンリオキャラクター トイカメラ」が6,580円。
- Pieni II、サンリオキャラクター トイカメラともに、本体は指でつまめるほど小さくて軽量。水彩画や油絵のような味わいのある写りを楽しめる。写真撮影、動画撮影、音声録音に対応し、データはmicroSD(別売)に保存する。
- 本体サイズが約W51×D18×H36mm、重さは約18g(micro SDカード、付属品除く)。イメージセンサーが1/10型 CMOS、総画素数・有効画素数が131万画素、レンズはf=3.2mm F2.8、撮影距離は約0.3m~、外部メモリーはmicro SDカード(128MB~2GB)、micro SDHCカード(4GB~16GB)、ファイル形式は静止画がJPEG(1280×1024)、動画がMJPEG(AVI、720×480 30fps)、音声がMP3。シャッタースピードが1/100秒、ISO感度はISO 100。付属品はストラップ、USBケーブル(Type-A to miniUSB)。
ケンコー・トキナーの新しいトイデジですが、レトロなデザインでインテリア小物として飾っておいてもよさそうです。画質はフォトショップの水彩画フィルターで加工したような感じで、遊びで使うには結構面白いかもしれません。動画形式はMotion JPEGで、昔のコンデジを思い出しますね。
swing
シナモロールが思ったより可愛かった。ちょっと欲しい…。
カメラとして真面目に使うことは無いでしょうけど、機能として気になる点調べた。
・記録はmicroSD 16GBまで、別売。内蔵メモリなし。
・バッテリーは内蔵。USB充電。
・USBでPCに接続するとマスストレージになって写真を読める。
・カメラのUSB端子は今時レアなミニUSB。速度はUSB2.0。
・時計は無いのでExifに日付は記録されない。
・最短撮影距離0.3mの固定焦点パンフォーカス。
・画角は多分換算75~80mmぐらいの中望遠。1/10型って対角1.8mmぐらいかな。
・写真/動画/音声モードの切り替え状態はLED色で分かるので間違えないかな。
・電源オンはシャッター1秒長押し、オフは3秒長押し。ちょっと面倒かも。
・ファインダー無いって書いてあるけどレンズの上の四角い窓はファインダーでは…?
アクセサリーの一種かなー、って感じですかね。
マグネットでくっつくのは便利かも。
PT
良いですね〜。こういうので二眼レフ風、大判風のあったら買ってしまいそうです。DJIもハッセルブラッドの6×4を模したやつ出さないですかね?
ぽにょ
他の方が言われてるように、この手のトイカメラは画質云々よりも見た目のインパクトが大事なのでライカ風やオールド一眼レフ風などが出たら買ってしまうかも知れません。
ぶらりん
ソニーのDSC-F1が30万画素だったことを思えば、全然普通のカメラとして使えますね。
欠点はカメラが小さすぎて、ファインダー穴を覗き込む撮影者が極度の寄り目になることかな!
犬
ケンコートキナーでは二眼レフ風のも扱ってるみたいですよ。
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/digitalcamera/pieniflex_kcty02.html#tab-2
☆けむり
写ルンですのデジタル版と言う感じかな。こちらはmicro SDを使うので使い捨てにはなりませんね。
気になるのは写ルンですはf=32mm F=10のレンズで広角、パンフォーカスが可能だったのですが、Pieni IIのイメージセンサーが1/10型でレンズはf=3.2mm F2.8でパンフォーカスになるのか?私には分かりませんが画角が望遠寄りになるのは間違いないですね。
動画と音声まで記録できるという事で値段を考えたら1台持っておいて面白い使い方が出来そう。
朔
昔からあるトイデジの外装変えただけのものだとは思いますが。。
息が長いですね。
もう10年ぐらい売り続けてるんじゃないでしょうか。
個人的には好きですが。
雇われ息子
>ぽにょ さん
ライカ風なら昔ありました。カメラ以外は作りも割と良かったです。
https://joshinweb.jp/camera/dccleicam3.html
2007年発売なので、いま手に入るかどうかはわかりません。
同時期にローライフレックス風ミニデジカメもありました。
ぽにょ
>雇われ息子さん
これ欲しかったのですが結構いいお値段だったので手が出ませんでした、pieni のシリーズならお手頃かなと思いました。