ネット上で、富士フイルム「X-H2」のスペックシートがリークしています。
・X-H2のスペックシート(PDFです)
- 富士フイルム「X-H2」のスペック
- 有効4020万画素 APS-C X-Trans CMOSセンサー
- センサークリーニングシステム:超音波式
- メディアはSD/SDHC/SDXC/UHS-I/UHS-IIとCFexpress Type B
- ISO:スチルはISO125-12800(拡張:ISO80-51200)、動画はISO125-12800(拡張:ISO25600)
- 手ブレ補正:センサーシフト式5軸手ブレ補正、7段分の効果
- 電子手ブレ補正:あり(動画のみ)
- シャッター速度(M/Sモード時):メカシャッター15分-1/8000秒、電子シャッター15分-1/80000秒、電子先幕シャッター15分-1/8000秒
- シンクロ速度:メカシャッター1/250秒、電子シャッター1/125秒
- 連写:メカシャッター15コマ/秒(JPEG1000枚以上、ロスレス圧縮RAW1000枚以上、非圧縮RAW400枚)、電子シャッター20コマ/秒(JPEG1000枚以上、ロスレス圧縮RAW1000枚以上、非圧縮RAW202枚)
- 低照度AF:コントラストAFで-4.0EV、位相差AFで-7.0EV
- EVF:0.5インチ、576万ドット 有機EL、倍率0.80倍
- モニタ:3インチ バリアングルタッチ式 162万ドット、アスペクト比3:2
- 肩液晶:1.28インチモノクロ液晶、アスペクト比1:1
- 動画:8K30p、6.2K30p、DCI4K30p、4K60p、フルHD60p、フルHDハイスピード240p
- フィルムシミュレーション:19モード
- バッテリー:NP-W235
- バッテリーライフ:ノーマルモードで580枚、エコモードで720枚
- 大きさ:136.3 x 92.9 x84.6mm
- 重さ:660g(バッテリーメモリカード込み)、579g(本体のみ)
ソースが某巨大掲示板に投稿されたスペックシートで、投稿主はいつものあの人の可能性が高そうです。X Summitでの発表が予定されているX-H2ですが、これまでの噂通り4000万画素のX-Transセンサーを採用しており、8K30pの動画に対応しているようです。
X-H2はX-H2Sに比べると連写は遅いですが、4000万画素の高画素機で最高20コマ/秒なら十分以上ですね。EVFやモニタ、本体のサイズなどのスペックはX-H2Sと変わらないようです。
[追記] Fuji Rumorsによると、電子シャッターの最高速1/80000秒は誤りで1/180000秒が正しいとのことです。
カタスマー
そういえばセンサーシフトによるピクセルシフトマルチショットは搭載されるんですかね
一時期噂があがってたのはH2でしたっけ?
チャラ
4000万画素なのに電子シャッターで1/125でシンクロ可能なのであれば電子シャッターの幕速そこそこ速そうですね
α9並の幕速ありそうですけどこれで積層センサーじゃないんですかね?
つくね
高画素機なのにセンサースキャンそこそこ速そうですね。
X-T5合わせて期待できそうです
taka
冬のボーナスで買う予定なので楽しみです。
M.T.H.
1/80000秒(1/180000秒?)は嬉しいですね。F1.0、F1.2もガンガン使い道増えそうです。
かんたろう
H2sと比較してAF追従がどの程度違うのかが気になります。
クリーシー
トリミングを多用する人は4000万画素に魅力を感じるでしょう。
予想される価格が1999ドル、今のレート換算だと29万弱、X-H2Sの店頭販売価格が32万弱価格差が小さいのでものすごく悩みます。
4000万画素でも高感度性能も上がっているとのことですし期待してます。
富士フイルムとしてはX-H2S・X-H2の両機種はAPS-Cのフラグシップモデルという考えなんでしょうね。
ryuu
8k動画に対応するのにボディはX-H2Sと同じになるでしょうか?
youtube検索すると日本だとenifさんのチャンネルや海外の動画でX-H2Sは4k60pに設定で屋外で10分程度でオーバーヒートしてシャットダウンしましたが・・・
私はT3,T4と使用しましたが、10分くらいで熱停止するので暑い季節は屋外で動画撮影出来ないんですよね。
また熱対策していない可能性が高いですが、現状熱の心配なく夏場に動画を撮れるのは安い順にGH5、その上はGH6,OM-1?その上はα7SIIIなどでしょうか。
パナソニックが像面位相差AF搭載すれば即購入ですが。
夏場に屋外の部活動などを記録するとgoproもスマホも止まってしまうんです。
Vlog用途と言われる最新のソニーニコンのカメラも。
30万円のフラッグシップモデルのX-H2Sもです。
GH5くらいのランクの20万前後で熱で止まらない4k60pに対応する動画特化モデル、でないかなぁと思っています。
メーカーは問いません、あれば即購入します。
taka
160MPのピクセルマルチショット搭載、SS1/180000ですか。
楽しみです。