富士フイルム「X-H2」のスペックシート

ネット上で、富士フイルム「X-H2」のスペックシートがリークしています。

X-H2のスペックシート(PDFです)

  • 富士フイルム「X-H2」のスペック

    - 有効4020万画素 APS-C X-Trans CMOSセンサー
    - センサークリーニングシステム:超音波式
    - メディアはSD/SDHC/SDXC/UHS-I/UHS-IIとCFexpress Type B
    - ISO:スチルはISO125-12800(拡張:ISO80-51200)、動画はISO125-12800(拡張:ISO25600)
    - 手ブレ補正:センサーシフト式5軸手ブレ補正、7段分の効果
    - 電子手ブレ補正:あり(動画のみ)

    - シャッター速度(M/Sモード時):メカシャッター15分-1/8000秒、電子シャッター15分-1/80000秒、電子先幕シャッター15分-1/8000秒
    - シンクロ速度:メカシャッター1/250秒、電子シャッター1/125秒
    - 連写:メカシャッター15コマ/秒(JPEG1000枚以上、ロスレス圧縮RAW1000枚以上、非圧縮RAW400枚)、電子シャッター20コマ/秒(JPEG1000枚以上、ロスレス圧縮RAW1000枚以上、非圧縮RAW202枚)
    - 低照度AF:コントラストAFで-4.0EV、位相差AFで-7.0EV

    - EVF:0.5インチ、576万ドット 有機EL、倍率0.80倍
    - モニタ:3インチ バリアングルタッチ式 162万ドット、アスペクト比3:2
    - 肩液晶:1.28インチモノクロ液晶、アスペクト比1:1
    - 動画:8K30p、6.2K30p、DCI4K30p、4K60p、フルHD60p、フルHDハイスピード240p
    - フィルムシミュレーション:19モード
    - バッテリー:NP-W235
    - バッテリーライフ:ノーマルモードで580枚、エコモードで720枚
    - 大きさ:136.3 x 92.9 x84.6mm
    - 重さ:660g(バッテリーメモリカード込み)、579g(本体のみ)

 

ソースが某巨大掲示板に投稿されたスペックシートで、投稿主はいつものあの人の可能性が高そうです。X Summitでの発表が予定されているX-H2ですが、これまでの噂通り4000万画素のX-Transセンサーを採用しており、8K30pの動画に対応しているようです。

X-H2はX-H2Sに比べると連写は遅いですが、4000万画素の高画素機で最高20コマ/秒なら十分以上ですね。EVFやモニタ、本体のサイズなどのスペックはX-H2Sと変わらないようです。

[追記] Fuji Rumorsによると、電子シャッターの最高速1/80000秒は誤りで1/180000秒が正しいとのことです。