以前に、ニコンZ8やタムロン20-40mm F2.8 Di III VXDに関する噂を投稿していたhow2fly氏がニコンの新レンズに関連するツィートをしています。
- DX 12-28
FX 17-28
C.U.T
how2fly氏が以前に投稿した噂のうちZ8はまだどうなるか分かりませんが、タムロンの20-40mm F/2.8 Di III VXDに関しては的中しているので、今回の噂も期待できるかもしれません。
DX 12-28mmはニコンのレンズロードマップに掲載されているAPS-C用の広角ズームで、このレンズが近日中に発表されるのでしょうか。また、FX 17-28mmは、フルサイズ用の広角ズームで、スペック的に先日噂が流れていたタムロン17-28mm F/2.8 Di III RXDのOEM製品かもしれませんね。最後のC.U.Tは何を意味しているのでしょうか。
ニコジン
両者17mm、18mmスタートでもう少し広角が欲しかったです。。
このレンズはどういった層向けなのかを公式がしっかりと示してくれれば良いですね。
とはいえDXで少しでも広角側が広がったら嬉しいので12-28は注文しようかなと思ってます。
たけし
思いつきですがc.u.tはcommon use trademark(共用商標)ではないでしょうか?「ニコンZマウントシステム」で商標登録していますが、この商標をアライアンス加盟することにより使えるようにするとか。
ASA
これが事実とすれば、タムロンは純正のラインにないニッチをうまく攻めているというか、むしろ開発リソースの限られるニコン側がニッチをタムロンに任せている形でしょうけど。クラシカル方面を全面委任したコシナとおなじように。
17-28が出れば、タムロンOEMないし正式ライセンスで、17mmから300mmまでカバーできますね。
ノラ
Fマウントでは10-20だったのに、Zになって12-28というのは不可解ですね。
シュワシュワ
DX広角はロードマップ通り12mmスタート確定ですかね?
10mmスタートが望ましいと思いますが、小型軽量優先なのかな?
たくぼー
レンズロードマップが更新されましたね。DX12mmスタート確定で、パワーズーム仕様です。70-180mmも記載されました。
なつ
今は、Fマウント時代には無かった「動画ユーザー向け」という新たな需要がありますから、焦点距離に関しては不思議でもないと思います。
YouPhoto
ニコンが新しいZレンズのロードマップを更新した様です。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/common2/pdf/nikkor_z_lineup.pdf
今回の更新で新しく35mm f/1.2、135mm f1.8、70-180mm f/2.8、DX 12-28mm PZが追加されてますね!
PZは恐らくパワーズームだと思いますので、Vlog撮影等で重宝しそうです。
D4
DX 12-28でなくてFマウントのDXと同じ10mmスタートの超広角ズーム。パワーズーム無しで、F値は少しくらい暗くても良いので、出して欲しいです。
エチオピア饅頭大使
17-28mm F2.8に続いて70-180mm F2.8もラインナップということは、広角から望遠まで、タムロンのF2.8ズームをOEMでラインナップするということでしょう。
なかなか面白い戦略ですね。
USK
なぜ12-28mmという焦点距離で出すのか不思議でしたが、なるほどVlog用ですか、納得です。
Vlogという事であれば、強力かつ滑らかな手ぶれ補正の搭載にも期待したいですね。
しかお
広角側だけでもf値を2.8に期待したいです。Z30にはタイムラプス動画を自動で作成する機能がついてるので、登山時の星景写真撮影にはもってこいですね。Sonyには11mm f1.8があるのでNikonにも頑張って欲しいです。