SonyAlphaRumorsに、ソニーα7R Vのスペックに関する訂正情報が掲載されています。
・Important rumor correction: A7RV has 61MP and not 63MP sensor
- 情報筋の人に誤解があった。α7R Vのセンサーは6300万画素ではなく6100万画素で、旧型のα7R IVと同じ解像度だ。
- 更に重要なこと:私はα7R Vのスペックの情報を入手しており、スペックのいくつかは非常にエキサイティングだ。更なる噂に期待して欲しい。
α7R Vのセンサーは前回の噂の6300万画素ではなく、6100万画素ということなので、現行のα7R IVから画素数は据え置きということになりますね。とは言え、センサーが新型になるという噂は訂正されていないので、画素数は同じでも新型センサーに換装される可能性が高そうです。
α7R Vのスペックは非常にエキサイティングと述べられているので、予想を超えるハイスペックか何らかの新機能を期待したいところですね。
2石
という事はますます動画目的での買い替え、追加購入へのセールスポイントを持っているという事かなと予想します。
センサー画素数に変化なしでも、
エキサイティングだというスペック性能が何なのか、リークが待ち遠しいです
GZEXM
非常にエキサイティングとは期待が高まりますね。
8K30Pだと予想の範囲内なのでそこまでエキサイティングとは思いませんね。
動画だと8K60Pが搭載されるのでしょうか?あとは連写が20コマ/秒になるとか
個人的にはピクセルシフトマルチ撮影が手持ちでも可能になったら嬉しいです。
和馬
非常にエキサイティングな情報は、動画ではなく静止画機能であって欲しい!
モニカ
RⅡ→RⅢのときと同じように、AFを始め使い勝手のアップデートがメインなのでしょう。
そしてそこに、4画素合成で15MPの高感度耐性を備える機能が乗ってくれば最高です。
その裏でしれっとSⅢでも12MP×4の48MPモードが解放され、今後はRSが統合される…というストーリーだと夢が膨らみます。
9210
7R3を発売以来、愛用してます。ちょうど五年ですね。
高感度性能が同等以上、ローリングシャッターが改善されていれば欲しい。7R3は止まっている被写体でも歪みます。。。
そろいすと
7RM4にBionzXRが搭載されるだけって感じでしょうか?
それだけでも十分、買い替える価値はあるかもしれません。
terasya
以前出てきたスペックどおりなのかもしれませんね。
2600万画素で4k60p、9.6Kオーバーサンプリングの8Kと4K動画が売りですかね。
放熱が心配ですが、ネジ穴の画像をみると外付けファンのオプションもありそうです。
BIONZ XRに944万ドットのEVF、238万ドットのモニターだけでも結構魅力的ですが、
ネイティブでiso80ー32000と拡張で40ー102400を実現出来ていると画質の向上も期待できます。
メキシカン
動画を売りにしてもすぐに熱停止してまともに使えないのでは困ります
あとは、バッファを大きくして静止画記録中も動画撮影を開始できるようにしてもらえると助かります
非常にエキサイティングなスペックが楽しみです
まいく
私も闇雲に高解像度競争をするのではなく、ダイナミックレンジや高感度の改善の方が嬉しいですね。個人的には4000万画素台のRⅢの後継機が出てくれると一番扱いやすくて良いのですが…。
AF性能の向上はもちろんですが、動画機能も4K60p、8〜6K30pが載って来ると撮影の幅が広がるので、購入意欲がわきますね。
みすみす
画素数が据え置きでも、BionzXRの力で足回り改善されて、EOS R5超えるぐらいの使い勝手になるとすれば、十分魅力的です
やきうどん
R系列で、1世代で画素数据え置き新センサーを開発するモチベーションが本当にあるのか疑問です
新開発センサーというのは情報元の願望で、実際は7RIVと同一センサーだと思いますね
処理エンジンや筐体はあたらしくなると思いますが
店員
SARが同一センサーだったと訂正情報載せてます。情報元が総画素と有効画素を勘違いしてたらしいです。