THE MAP TIMES に、マップカメラの2022年9月のデジタルカメラの販売ランキングが掲載されています。
- 新品デジカメ9月ランキング
1位 SONY α7IV
2位 FUJIFILM X-H2
3位 Canon EOS R7
4位 Canon EOS RP
5位 Canon EOS R3
6位 Canon EOS R10
7位 Canon EOS R6
8位 RICOH GR IIIx
9位 FUJIFILM X-S10
10位 Canon EOS R5 - 「SONY α7IV」が、9月29日発売のFUJIFILM X-H2を僅差で抑えて1位を獲得した。先代α7IIIに続き着実にロングセラー機への道を歩んでいるようだ。とはいえ、今回は非常に僅かな差だった。
- 2位につけた「FUJIFILM X-H2」は月末ではなくもう少し早い発売であったら、そしてもっと潤沢な供給数があったら、順位の入れ替わりもあったことだろう。X-H2Sは非常に潤沢な初回入荷数を誇り、その結果7月のランキングで圧倒的大差を付けて初登場1位を獲得しましたが、X-H2はボディ単体の初回供給数が予約者の数を上回ることが出来なかった。
- キヤノンは前回、人気のあまり品薄になりランキングから外れていたEOS RPも加わり6機種のランクイン、まさにCanonだらけ。今回メーカーからの供給がどの機種に関しても非常に好調だったことが大きな要因。
- RICOH GR IIIxは入荷状況により浮き沈みはあるが、唯一のコンパクトカメラとして息の長い人気を誇る。
- 9位の「X-S10」が半年ぶりのランクインとなった。X-T4やX-E4といった人気機種が供給不足の状態が続いたまま生産完了に。
- 今回名前の挙がらなかったNikon。前回初登場2位だったZ30は12位に沈んでしまった。動画撮影に特化した小型軽量一眼機として注目されたが、早くも失速か。
X-H2は初登場2位で、初登場1位のX-H2Sには及ばなかったようですが、これは発売時期や供給不足が影響しているようなので、X-H2Sのが人気があるとは言い切れませんね。
ソニーはヨドバシのランキングでも1位でしたが、マップカメラでも1位で、どの販売店でも引き続き非常によく売れているようです。α7 IVは、α7 III のように何年にも渡って売れ続ける人気機種になりそうですね。
キヤノンはAPS-Cの新製品2機種を含む6機種がランクインと、最近はラインナップに厚みが出てきました。EOS R3もようやく待たずに購入できるようになったようです。
片田舎の写真屋
ニコンからD500後継が出ないかな、と待ちわびてましたが・・出る気配が無さそうなので、X-H2を購入しました。いろいろと不満点もありますが、AFや顔認識はけっこう良さそうです。
売れ行きに関しては、どうも既存ユーザーからの買い替え買い増しが多いようで、ボディは入荷待ちですが、レンズキットはメーカー在庫があるようです。
キヤノンも富士もAPSサイズのボディは出てきてるので、あとはニコンに期待して待ってます・・
シュワシュワ
RP人気なんですね
性能的に特筆すべきものはなくても、やはり小型軽量で安価なものが求められているということでしょうか
ニコンもZ5後継など出す際にはその辺り意識した方がいいかもですね