Canon Rumorsに、キヤノンEOS R6 Mark II の登場時期に関する噂と、これまでのスペックに関する噂のまとめが掲載されています。
・The Canon EOS R6 Mark II should be announced sometime this year
- 我々はこれまでにEOS R6 Mark II の発表時期の情報を得ようと懸命に努力してきた。EOS R6 Mark II は2022年末までに発表する計画だと聞いているが、正確にいつ発表されるのかは分からない。また、EOS R6 Mark IIがいつ出荷されるのかどうかも分からない。
「R6を買わずにR6 Mark IIを待った方がいいのか?」という多くの質問があるが、考えるべきことは次のことだ。
- EOS R6 Mark II は 発売時にはR6よりも高価になる
- EOS R6 Mark II は発売後数ヶ月は入手困難になる可能性が高い
- EOS R6はおそらくリベート(割戻し)があるだろう
- 今日R6を購入して撮影することはできるが、R6 Mark IIで確実に撮影できるとは言えない
- もし動画に主な目的な場合、EOS R6 Mark II は強制冷却システムの無いR6の「C」バージョン(Cinema EOS)のようなカメラになると思う。 - EOS R6 Mark II のスペック
- 2400万画素フルサイズCMOSセンサー
- デュアルピクセルRAW / RAWバースト
- デュアルピクセルCMOS AF
- ボディ内手ブレ補正
- デジタルテレコンバーター
- メカシャッター12コマ/秒
- ハイブリッドオート
- 4K30p(クロップなし)
- 4K60p(クロップあり。R6は1.1倍のクロップだ)
- Canon Log 3 / HDR PQ
- クラウドRAW現像
- RF / RF-S レンズ
- SD/SDHCデュアルカードスロット
- オリジナルのEOS R6からボディ形状は大きくは変わらない
EOS R6 Mark II は今年中に発表という噂が出てきましたが、今年もあと2ヶ月少々なので、発表はそれほど先のことではありませんね。ただ、今年中に発表されても発売は来年という可能性もあり、また、発売直後に供給不足になる可能性もあるので、それほど早く入手できないかもしれませんね。なお、EOS R6 Mark II のスペックに関しては、これまでの噂から内容は変わっていないようです。
まーやん
結構周りではかなり先という声を聞きますが、私はこの記事と同じく年内までには発表と思っています。その他の製品の値上げもありますし。そんなに引き伸ばさないと思います。
現行R6の評判がすごく良いのでこれの後継となると需要が相当ありそうなので、入手困難な状況は当分続くと思います。問題は積層型センサを詰むのか否かと価格の上がり幅ですよね。もし現行R6が値上がりしていたと仮定した分とそれに性能向上分をプラスして諸々で40万弱と読んでますが…。とりあえずR5を下取りに出したとしても追い金がいりそうで今から不安です。
kyo3ari_69dima92
「EOS R6 Mark II は強制冷却システムの無いR6の「C」バージョン(Cinema EOS)のようなカメラになる」というのは、動画にウェイトを置いたということでしょうか?
Sunameri
R3の積層型センサーだったら、高感度耐性や画質は2000万画素のR6より上になりますよね。これでプリ撮影のRawバーストがあるのだったら、何とか頑張ってR6から買い替えます。
この場合、高くなっても積層型の方が買い替え意欲が増します。
多分、CanonさんはR6から買い替えても後悔しないようなアップデートにしてくると思います。期待しております。
R6ユーザー
40万前後になるんですかねぇ
噂通りR3のセンサー流用なら値段上がるのも仕方ないけど割高感を感じるので
40万前後するならEVFもR5並のが欲しいです
KISS Rを待ちながら
積層型センサーとデジタルテレコンでオールドレンズ(広角レンズやシネレンズ)向きになってほしいとは思いますが、どちらかというと動画向け強化機能なのでしょうねぇ…