ネット上で、キヤノンのEOS R6 Mark II のボディとレンズキット、RF135mm F1.8 L IS USMに関する噂が流れています。
- キヤノンの最新の商品リストに追加 ・EOS R6 Mark II ボディ
・EOS R6 Mark II RF24-105mm IS USM レンズキット
・EOS R6 Mark II RF24-105mm IS STM レンズキット
・EOS R6 Mark II ボディ with Stop Motion Animation Firmware
・RF135mm F1.8 L IS USM
ソースは某巨大掲示板への投稿で、投稿主はいつものあの人の可能性が高そうです。キヤノンの商品リストにEOS R6 Mark II のボディとレンズキット、そして望遠端焦点のRF135mm F1.8 L が追加されたということなので、これらの新製品が近日中に発表される可能性が高そうです。
海外の噂ではR6 Mark II の発表は今年中と述べられていましたが、既に商品リストに追加されているということなので、意外に早く発表されるかもしれませんね。
「EOS R6 Mark II ボディ with Stop Motion Animation Firmware」は、文字通りストップモーションアニメ(コマ取りのアニメ)を作成する機能が組み込まれているバージョンのようですが、どのような動画が作成できるのか興味深いところです。
ys
約30年ぶりに135mm単がリニューアルですね
何年もこの時を待っていました
ニコンも2023年までのロードマップに135mm単を示唆していますので二大メーカー揃い踏みですね
どりゃー
画像生成機構が1DXIII相当からR3相当にアップデートされるモデルチェンジでしょうか?
新旧併売ならどちらも売れそう
24-105キットがLと非Lの両方供給されるのかな?
暴走レイバー
そろそろDIGIC11?出して欲しいな
mac
ついに135㎜f1.8出るんですねー!
SIGMA 135㎜ART使ってて写りは最高なんですが、マウントアダプター込みでの重さと大きさが難点でした。
SIGMAと比較して軽くて小さければ触手が動くかな。
結構、ナナニッパと比較して買う方も多いみたいなんでナナニッパよりは安くしてくるでしょうが、一体いくらで来るのか。。
SIGMAとの買い替えは値段次第ですかねー。。
北の凡人
RF135mm ぜひEFと同じようにテレコン使えたら嬉しいです。
使えなかったらEF135mm買うかもです。
あとは、価格ですね。お安くして欲しいです。
R7ユーザー
RF135mm はテレコンに対応するのでしょうか?使えたら嬉しいです。
まーやん
直近の火曜とかに発表ですかね。それだと値上げ前のタイミングになりそうですが。
RFの135mmは多くの人が待望なんじゃないでしょうか。出戻りのユーザーも出てきそうです。
この調子で単焦点をリニューアルしていってもらいたいですね(特にサンニッパ、ゴーヨン)。
FA
135mmでIS付くのは点数高いと思う
R7との組み合わせも良さそう
だっふんだ
135mm、40万超えるかな…
英國紳士
135mmのLレンズがf/1.8になって帰って来ますか。
おそらく高嶺の花でしょうが、85mmもf/1.2Lとf/2がありますし、100mmもf/2.8 Macroがあります。
個人的には影薄き銘玉の100mm f/2もRF版で復活してほしいですね。
RFになることでf/1.8無印なんて事になったりして。
CanonのRFレンズは価格帯が強気ですので、庶民派なレンズにも目を向けてほしいです。
シトド
ズームレンズの焦点距離域に埋もれてしまって久しい、今更の135㎜単焦点、大口径レンズですから、コスト度外視の超高性能、重厚長大なレンズで出てくると思います。ズームレンズとは一味も二味も違う写りのレンズでなければ、存在意義がないでしょうし、それを期待する人が購入するでしょうから、相当高価なものになると思います。久しぶりの目新しさから、当初は売れるでしょうね。ペンタックスにかつて存在した同スペックのMFレンズが、今でも素晴らしい描写をするので、最新のレンズがどのような描写を見せてくれるか楽しみです。