富士フイルム「X-T5」はIBISを搭載しピクセルシフトマルチショットに対応?

Fuji Rumorsに、富士フイルムX-T5のスペックに関する情報の続報が掲載されています。

Fujifilm X-T5 will have IBIS and Pixel Shift for 160MP Images

  • 富士フイルムが、X-Hシリーズとの差別化のために、X-T5にはピクセルシフト機能を搭載しないという憶測がある。そこで調査したところ、我々の情報筋は、この憶測は不正確であり将来のX-T5ユーザーを安心させたいと考えている。

    富士フイルムX-T5にはピクセルシフト機能が搭載され、1億6000万画素で撮影することができるようになる。そしてもちろん、これはX-T5がピクセルシフト機能に必要なセンサーシフト式手ブレ補正(IBIS)を搭載していることを意味する。

  • X-T5のスペックの噂のまとめ
    - 発表は11月2日
    - 出荷は11月
    - X-H2の4000万画素センサー
    - 2600万画素積層型センサー搭載バージョンの計画はない
    - 縦位置グリップは用意されない
    - 3方向チルト式モニタ
    - 価格は1699ドル、1999ユーロ
    - スチル / 動画 切替スイッチ(X-T3の測光切替スイッチではない)
    - XF30mmF2.8 Macroが11月2日に発表される
    - 8K動画は非対応
    - ブラックとシルバーが発売される
    - X-T4と同じ旧式のジョイスティック
    - X-T5はX-T4よりも小さくなる
    - フォーカスモード切替レバーと十字キーを確認
    - デュアルSDカードスロット
    - IBISとピクセルシフト機能

 

X-T5がX-T4よりも小型化されるという噂が流れたので「X-T5にはIBISが搭載されないのではないか?」という憶測もありましたが、IBISは搭載されるようですね。ピクセルシフトマルチショットに関してもX-Hシリーズと差別化されることはなさそうです。X-T5はボディが小型化されるので、IBISも小さいものが採用されると思いますが、手ブレ補正の効果がどの程度なのかが気になるところです。