43rumorsに、OM-5の発表に関する記事が掲載されています。
- OMDSが「OM SYSTEM PLAZAファンイベント2022」を10月29日と10月30日に開催することを発表した。OMDSがこのイベントで新型機のOM-5をお披露目するのはまず間違いないと思っている。
OM-5は10月発表と噂されていたので、10月29日から開催されるファンイベントは、OM-5をお披露目するには非常に良いタイミングかもしれませんね。イベントの開催は土日なので、OM-5の発表はこの直前の平日でしょうか。OM-5がこれまでの噂通りのスペック(積層センサー&大型グリップ採用で連写15コマ/秒、360万ドットEVFなど)で登場するのか注目したいところです。
swing
E-M5とE-M10の初代機登録者向けに、製品交換キャンペーンというのをやってるんですよ。差額出してE-M1XやE-M1markII,E-M5markIIIと交換するキャンペーン。
これの期限が10月30日ですね。
ギリギリ絶妙なタイミングなので、ファンイベントでOM-5発表というのはありそうに思えます。
OM-1の高速性能は自分には明らかに過剰だったので、OM-5が噂通りならかなり食指が動きますね。
E-M1X手に入れるのもアリかと少し思ってたのですが、OM-5の発表を待ちたいと思います。
DM
トークショーの演題が2つとも登山系なのでOM-5がコンパクトであることに一縷の希望を抱いてみる。
to
予約制のタッチ&トライの場を設けているので発表はほぼ確実? 正式発表前なので当然ですが告知がささやかですね。
BEN
コンピュテーショナルフォトグラフィはボケにまで踏み込んでほしいけど、そうすると高い明るいレンズが売れなくなるかな。MFTとしては2段分くらいボケを増やせる機能が付くと、いざという時にかなり嬉しいんだけど…やっぱり禁断でしょうかね。
faye
BENさん、
ソフト的なボケ処理はいずれ搭載されるのではないでしょうか?
小型軽量でフルサイズ並みにボケれば無敵なので。
カバ
センサーとエンジンは出し惜しみしない、Z50のように非常にコンパクトだがグリップはしっかりある、という線で期待しています。
014052
自分の用途としてOM-1は過剰スペックだったのでOM-5に期待してます。価格次第では購入したいカメラです。