Leica Rumorsに、ライカSL2シルバーバージョンに関する噂と、これまでのライカの新製品の噂のまとめが掲載されています。
・new rumor: silver Leica SL2 camera is a possibility
- 新製品(ライカM6、SL-2 Reporter、Summilux 35mm F1.4 V1)の発表の後、アップデートされた噂されているライカのカメラ・レンズのリストは次の通りだ。
- ライカQ3:6000万画素センサーを採用し2023年に登用すると噂されている。
- 新しい噂:シルバーのライカSL2が登場する可能性がある。
- ライカ11モノクローム:近日中に登場するはずだ。おそらく2022年12月か2023年1月。
- EVF搭載のライカMシリーズのレンズ交換式カメラ(ライカRM?):「十分な需要があるなら、EVF搭載のMの生産も検討する(※ライカ副社長のコメント)」
- Mマウントレンズ:6000万画素センサーの実力を発揮させるための更なるMマウントレンズの登場が予想されている。
- Summicron-M 28mm f/2 ASPH "Reporter" limited-edition lens
- 新しいSummilux-M 50 f/1.4 ASPH - Lマウントレンズ:
- 100-400mm
- 105mm
- テレコンバーター
- APO-Summicron-SL 21mm f/2 ASPH
- APO-Summicron-SL 24mm f/2 ASPH - ライカの中判ミラーレスカメラは2025年の生産開始を計画している。
Lマウント機のシルバーボディはAPS-CのTL/CLシリーズにはありましたが、フルサイズ機のSLシリーズではこれが初めてですね。ライカM11モノクロームはかなり以前から噂が流れていますが、どうやら近日中に発表される可能性が高そうです。
EVF搭載のライカMは、レンジファインダー機を置き換えることはないと思いますが、Mの派生モデルとして登場する可能性はありそうです。中判ミラーレスカメラに関しては、ライカ関係者のインタビューでの発言がソースなので、2025年投入はほぼ確実と見てよさそうです。
9210
SL2がシルバーだと、ちょっとR6、7の頃の雰囲気になるのかな。ただ、ボチボチ後継機の頃のような気も。先日のSL2Sリポーターの時も思ったのですが、ひょっとして部品消化?
F
100-400、105、テレコンはこのラインナップで見せられるとシグマのOEMにしか思えませんね…
管理人
100-400と105とテレコンはシグマのOEMです。
下の記事を参照してください。
https://digicame-info.com/2022/10/l100-400mm105mm.html