富士フイルム「X-H2」のダイナミックレンジと高感度の測定データ

Photons to Photos に、富士フイルムの4000万画素の高画素機「X-H2」のダイナミックレンジと高感度ノイズの測定データが追加されています。

Photons to Photos(found via FujiRumors

機種名 最大ダイナミックレンジ ローライトISO ローライトEV
X-H2 10.75 2854 9.83
X-H2S 10.04 2884 9.85
X-H1 10.10 3586 10.16
X-T4 10.45 3298 10.04
X-S10 10.40 3305 10.05
EOS R7 10.49 2213 9.47
Z 50 10.53 2406 9.59
α6400 10.51 2470 9.63
  • X-H2とX-H2S、X-T4とのダイナミックレンジの比較

fujifilm_X-H2_d-range_ptp_001.jpg

  • X-H2とEOS R7、Z50、α6400とのダイナミックレンジの比較

fujifilm_X-H2_d-range_ptp_002.jpg

X-H2のダイナミックレンジはX-H2SやX-T4よりも広く、クラストップの広ダイナミックレンジを実現しているようですね。高感度性能はさすがに2600万画素機のX-T4やX-S10には及ばないようですが、その差はわずかで、4000万画素に高画素化されたことを考えると、高感度性能も非常に優秀と言ってよさそうです。