Fuji Rumorsに、フジフイルム「X-T5」の発表時期に関する噂が掲載されています。
・Fujifilm X-T5 Announcement in...
- 富士フイルムはこれまでに11月や12月に新型カメラを発表したことがなかったが、その状況は変わりそうだ。富士フイルムX-T5が11月に発表されるという信頼できる情報を得た。(以前に実施した)我々の読者アンケートで正しい時期を予想した人はわずか3%だった。X-T5に関する更なる噂はすぐに出てくるだろう。
これまで「X-T5の発表は今年中」と噂されていましたが、どうやら11月で確定したようなので、X-H2とX-T5を比較してどちらかを購入しようと思っていた方は、それほど待たされることはなさそうですね。
FujiRumorsのこれまでの噂によると、X-T5はX-H2と同じ4000万画素センサーを採用し、バッテリーグリップは用意されないことが明らかになっています。
カタスマー
半導体不足の影響か第4世代のカメラの大半がディスコンになってしまったので、富士フイルムも発表を急いでいるのかもしれませんね
森人JAZZ
最近どんどん重くなってきたフジのAPS。
X二桁も予定未定のようなので
大きさ・形・重さに注目してます。
みけ
スチル撮影機能はX-H2同等、動画撮影機能はX-Hシリーズに及ばすって感じで差別化されるんでしょうか?
いずれにせよ、より軽量なモデルを希望するユーザーは、XH-2は買い控えたほうが賢明そうですね。
ふじや
X-T1と同等に……、とはいいませんが、どんどん肥大化していますので、
ぜひぜひ小型化をお願いします……!
動画はX-H2の二種に任せて、スチル特化で結構です。
NK
T4とT30Ⅱが終売ですので、
この二つを合わせた機種になるのではないかと予測します。
Tの1.5桁のような機種?
となると小型化は必須で、
グリップはそこそこのサイズで、IBIS内蔵、チルト液晶、
非防塵防滴・・・値段はボディ価格で20万円以下。
(H2が完全にT4正常進化の立ち位置になっていますので)
一方で、S10後継機は、H2sのエッセンスを持った、
完全に動画にふった小型サイズの機種でしょうか?
しましま
軽量な写真機にしてほしいな。そんなに動画撮らないし、連射ももとめてないので、cfexpressやなくてもいいてもいいけど、時代の流れてきにcfexpressなのかな。cfexpressだとでかくて重くなるなるからsdカードでもいいけどなー。
KT
私もスチルしか撮らない人間ですがスチル特化のカメラの可能性は低いでしょうね。世界市場を見据えるとムービー市場を軽視しては見向きもされない状況です。自分が使わない機能でカメラが肥大化するのは残念ですが、メーカー存続のためならそれも止むなしと割り切っています。
to
中上級機の目指す所は4K60P&記録時間無制限でしょうから小型軽量化は難しいでしょうね。スチル特化が許される可能性があるのはX-Proでしょうか。
オフライダー
スチル特化でEVF最新の小型カメラだったら買います。
まお
T一桁ならサイズは小さくなってもT4の時点でX-H2Sに近い重量なので500g台の重量になるのでは。防水など諦めプラスチックを増やせばT30のように300g台になるでしょうが難しいでしょうね
てん
x-t4が出た時にx-t3が家電量販店から消えたのは記憶に久しい。
しっかりしたグリップはHシリーズ。
一方で小型でありながら広いファインダーを持ったTシリーズは少しづつ大型化していくのでしょうか。レンズが小型とはいえ、フルサイズと同等サイズに突っ込んでいくのは怖さがありますね。
フジは中古市場でも価格が落ちにくいのはやはりユーザーの嗜好が性能というよりは小型サイズが否かがポイントのような気もします。
おさむ
T5は小型化されてもグリップだけはH2並になりませんかね。
さほど携帯性を阻害しないと思うのですが…
FUJIFILM6年目
今のH2を8K撮れないダブルsdカードスロットにすればある程度棲み分けできそうね。
(釈迦に説法とは思いますけど、8Kは使えるCFカードまで限られてるくらいなので、SDカードでは到底無理です)
T4の直近の価格からしてもT5も20万超えるのでそれならむしろH2でいいと思います。
風
T5のグリップはT4と同じにして欲しいです。
H2S、H2を触ってみましたが、あのグリップは私の手には大きすぎます。
女性にはT4でも大きすぎるという人がいます。
それとフォーカスモードセレクターは従来どおりか、トグル式にして欲しいですね。
H2の新方式は変更に手間がかかります。
評判の芳しくないISO変更も、UIがT4スタイルであれば無縁です。
4000万画素もあると、スポーツファインダーモードでも3200万画素もあり、T4より高解像度ということで期待しています。
おとしぶみ
ハードウェアはT-3が歴代最高だとおもうので、それでお願いしたい。。。
ぜひとも。
あのサイズ感、ボタン配置、3軸チルト
XTR
従来のフジユーザーにとっては、X-T5が本命ですから期待ですね。
小型化、3軸チルト復活希望。
正直8Kとか必要ないので、無理に性能を追わず、使い勝手の良い、バランスの取れた万能機になってくれればと思います。
デンデンムシ
差別化って外観だけで
中身はH2と同じじゃないのかな?
なので価格もH2と同じと思って待ってます。
愛好家
後生だからX70の後継を……