富士フイルム「XF18-120mmF4 LM PZ WR」はスチル用としても魅力的な選択肢

ePHOTOzineに、富士フイルムの高倍率のパワーズーム「XF18-120mmF4 LM PZ WR」のレビューが掲載されています。

Fujifilm Fujinon XF 18-120mm f/4 LM PZ WR Lens Review

  • 鏡筒は460gと適度な重さで、頑丈な造りには感銘を受けた。インナーズーム、インナーフォーカスなのでレンズの全長は変化せず、バランスは一定に保たれるので、ジンバルでの使用に最適だ。
  • 最短撮影距離は0.6m、最大撮影倍率0.2倍とかなり寄れるが、一部のメーカーの18-135mmには及ばない。
  • ズームリングは電子式で、ズームの操作は非常に滑らかだが、多少作動音が発生する。ズームはどの方法でズーミングしても特定の焦点距離に正確に設定するのが難しく、これは一般の写真家よりもレンズテスターの方が影響を受けるのではないだろうか。
  • 手ブレ補正は搭載されていないので、IBISに依存する。X-H2との組み合わせではIBISの効果は約3.5段分で、目立って高い効果ではないが十分許容できるものだ。

  • 18mmの解像力は中央はF4からF11まで素晴らしい値(excellent)で、F16でとても良好な値(very good)、F22で良好な値(good)だ。隅はF4で良好な値(good)、F5.6から11でとても良好な値(very good)、F16で良好な値(good)、F22でそこそこの値(fair)だ。

fujifilm_XF18-120mmF4LMPZWR_mtf_epz_001.jpg

  • 35mmの解像力は中央はF4からF11まで素晴らしい値(excellent)で、F16でとても良好な値(very good)、F22でそこそこの値(fair)だ。隅はF4とF5.6で素晴らしい値(excellent)、F8とF11でとても良好な値(very good)、F16で良好な値(good)、F22でそこそこの値(fair)だ。

fujifilm_XF18-120mmF4LMPZWR_mtf_epz_002.jpg

  • 70mmの解像力は中央はF4からF8まで素晴らしい値(excellent)で、F11とF16でとても良好な値(very good)、F22でそこそこの値(fair)だ。隅はF4からF11でとても良好な値(very good)、F16で良好な値(good)、F22でそこそこの値(fair)だ。

fujifilm_XF18-120mmF4LMPZWR_mtf_epz_003.jpg

  • 120mmの解像力は中央はF4からF11まで素晴らしい値(excellent)で、F16でとても良好な値(very good)、F22で良好な値(good)だ。隅はF4でそこそこの値(fair)で、F5.6からF16でとても良好な値(very good)、F22でそこそこの値(fair)だ。

fujifilm_XF18-120mmF4LMPZWR_mtf_epz_004.jpg

  • このレンズは全域で解像力が維持されている点は高く評価できる。
  • 色収差は自動補正を無効にして測定している。色収差は大部分の画像では見られないが、70mm開放時で最も大きくなり、明るい空をバックにした木の枝などでは目立つ。これ以外の条件では色収差は問題にならない。
  • 歪曲は18mmで+0.42%、120mmで+0.99%と非常に低い値で、まっすぐに近い。歪曲はズーム全域で糸巻き型だ。
  • ボケは滑らかで非常に満足のいくものだ。
  • フレア耐性は、非常に条件の厳しい逆光時でさえ素晴らしいものだ。
  • 周辺光量落ちは少なく、18mm開放時は他の焦点距離よりも目立つ(-1.2EV)が、それでも非常に良く抑えられている。

  • 富士フイルムは4000万画素機のX-H2の素晴らしいパートナーとなる非常に高品質なレンズを開発した。パワーズームはリングを押す強さでズーム速度が変化し、非常に滑らかななズーミングが可能で、手持ちではマニュアルズームよりも使いやすいと思う。耐候性も高い。これらの機能のために若干価格は高くなっているが、全体のコストパフォーマンスは妥当だろう。パワーズーム不要の人にも、このレンズは非常によく機能するので依然として魅力的な選択肢だ。(動画とスチルの)あらゆるスタイルの撮影に適したレンズであり、強く推奨する。
  • 良い点:素晴らしい解像力、ズーム全域で性能が維持されている、周辺光量落ちが少ない、フレアが少ない、色収差が少ない、歪曲が小さい、美しいボケ、速く正確なAF、パワーズーム。
  • 悪い点:ズームを特定の焦点距離に設定するのが難しい、もっと寄れれば良かった。

 

XF18-120mmF4はパワーズームを搭載し動画を強く意識したレンズですが、スチル畑のePHOTOzineのレビュワーにも「手持ちではマニュアルズームよりも使いやすい」と、このパワーズームは好意的に受け入れられているようです。

画質に関しては広角端の周辺部と、望遠端の開放時の解像力が少し低めになりますが、高倍率ズームなので、これは許容範囲内と言ってよさそうです。このレンズは高倍率ズームにもかかわらずボケが綺麗なのは、ポイントが高いですね。