ソニーの「α7 IVA」や「α9 III」に関する未確認の噂

SonyAlphaRumorsに、ソニーの「α7 IV A」や「α9 III」「FX9II」などの新機種に関するいくつかの未確認の噂が掲載されています。

Wild rumors roundup: ILME-FX9II, A7 IVA, A9III

  • これらの噂は誰が送ってきたのか分からないし、90%は的中しない。しかし、これまでに何度か的中したこともあった。そこで、本日、これらの噂を公開し、皆で経過を追っていくことにする。もし、これらの噂のうちの1つが正しいことが分かれば、我々はそのソースをもう少し信頼できることになる。

  • ソース1:ダイナミックレゾリューションCMOSセンサーを搭載した新開発の4KカメラILME-FX9は、Clear Vidセンサーと同様の特性を備えているが、オリジナルのピクセルは正方形だ。このカメラはスーパーサンプリングによる全幅4K/60pと、1.1倍クロップの4K/120pに対応する。そして、ISO800と6400の2つのベースISOを採用している。

  • ソース2:新しいα9シリーズのカメラが登場した後で、ソニーはα7 IVAを発表するだろう。このカメラはA7R IIIからA7R IIIAのような単純なアップグレードではなく、RX100M5からRX100M5Aへのアップグレードと同様のものになる。

    α7 IVAはα7R Vの全ての新機能(4軸マルチアングル液晶、8段分の効果の手ブレ補正、新しいAIプロセッサー、新メニュー、フルタイムDMF、高度な被写体認識を搭載した新しいAIベースのAFシステム、ピクセル単位のクロッピングとピクセルシフトマルチショットを備えた4K100fps/120fpsの動画機能)が搭載されることになるだろう。このカメラがA7 Vという名称にならないのは、アップグレードが十分ではないからだ。

  • ソース3:A9 III は、3300万画素の裏面積層型CMOSセンサーを搭載する予定だ。

 

信憑性の低い噂のようなので、現時点では話半分程度に聞いておいた方がよさそうですが、α7 IVAがもし事実だとしたら、マイナーチェンジではなく、かなり大きなモデルチェンジで、α7 Vを名乗ってもおかしくはないという印象です。ただ、α7 IVは登場して1年経っていないので、このような大きなモデルチェンジにはまだ時期が早いような気もします。

α9 III の3300万画素裏面積層型センサーは、α7 IVと同じバランスの良い画素数なので、採用されても不思議はありませんね。